新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

FlashがSEOに対応する日がくるかもしれない

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近、フルFlashのケータイサイトが増えてきているが、
あの、マクドナルドですらフルFlashのページはSEOできない。
といった話。

Flashモバイルサイトを検索にヒットさせる方法:マーケティング – CNET Japan

 PCであればHTMLファイルのオブジェクトとしてswfファイルを呼び出すことによりタイトルやメタタグなど最低限の対策を行うことが可能である。
 しかし、モバイルサイトでこの方法をとると一部の端末で正しく表示されないため、一般的には直接swfファイルを呼び出す手法がとられる。
-中略-
 8月6日時点におけるPCのGoogleクローラーでは、Flashの中にある一部のテキスト要素はインデックスできるようになってはいるが、モバイルではまだ検索結果にswfファイルが表示されるという事象は確認できていない。

スポンサーリンク
 

これからは、大手がフルFlashのケータイサイトを作り始めたことで、
Flash内の文字を検索サイトに読ませる技術に拍車がかかるだろう。
Google、Flashをインデックスできる新アルゴリズム公開:マーケティング – CNET Japan

 Googleは6月30日、Flashに含まれるテキストコンテンツをインデックスできる新しい検索エンジンのアルゴリズムを開発したことを発表した。

この技術提携が進めば、ビジュアル、ユーザビリティ、SEOの3つを兼ね備えた新しいサイトが生まれるかもしれない。

そのぶん、また勉強しなければならないことが増えるってこと。
果てしないWeb業界の未来のためにますます勉強しなきゃいけないなと思った。

 - FLASH, SEO・SEM

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

2015年11月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや危ない忘れるところでし …

被リンクSEO及びSEO業者存続の鍵、Author Rank(オーサーランク)とは

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも何度となくSEOは終わ …

WordPressのRSSをカスタマイズ。フィードでの各投稿の表示は「抜粋」に変えておこう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、RSSリーダーなんて使 …

FlashのActionScriptで使われる「e:Event」って表記は何?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校の生徒さんから質問があっ …

ほぼ同意!ブログのアクセス数を増やす4つ(+1)の方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログを書いていればやはりアク …

no image
「流行語大賞」発表近づく。「ぽぽぽぽーん」や「ラブ注入」等

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末が近くなってくると、色々と …

no image
Yomi-Search系検索エンジン自動登録システム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yomi-Search系検索エ …

no image
SEOを突き詰める。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、SEOをいろいろと勉強さ …

no image
2011年11月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこの記事を書いているさなが …

Googleの検索機能、モバイル(スマホ)版とPC(パソコン)版が完全に分離されるとの情報。SEOは各々行う必要が

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どこからでた情報なのかわかりま …

血液型オヤジ