新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

P905iで変な挙動が!!

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

たまに自宅サーバーがアクセス不可になることがある。
全くアクセスできなくなるわけではなく、かなり遅く重くなっている様子。
いつもルーターを再起動させちゃうことで復活させているのですが、
この前、それが原因か携帯電話(P905i)の調子が悪くなったのでそのときのご報告。

スポンサーリンク
 

自宅サーバーと携帯電話でどこがつながるのか?
自宅サーバーにケータイサイトも上がっていて、
そこに携帯電話(P905i)でアクセスしたときの出来事です。

それではさっそくどういったことが起こったかを時系列にしてご紹介。

1.携帯電話(P905i)でケータイサイトプロット・ファクトリーにアクセス
 (実際は現在ケータイサイト閉鎖中のため携帯電話でも見れるWebサイトです)
2.サーバーが落ちて(混んで)いたためにエラー
3.その後、他サイトに接続しても異様に重くなってしまった。
4.次の日も相変わらず重い。が、何かの拍子にOSが勝手に再起動してしまう。
5.その後良好に戻った。

これが一連の流れです。

これを受けて考えたことは、最近の携帯電話は機能が充実してきてパソコン並みになってきた。
つまり、固まったり、重くなったりする可能性がある。
そこで、再起動(電源を切って再度電源を入れる)ことで解消することがある。
ということではなかろうか? ということ。
ただ、勝手に再起動する機能があったなんて知りませんでした。

そのうち、ケータイでもデフラグやらなきゃならない時代が来るのかもしれません。

ケータイOSでもデフラグしなきゃいけない時代が来る?

 - ガラケー, トラブル, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
モバゲータウン始めました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。恥ずかしながらモバゲータウンを …

iPhone(アイフォーン)にRSS環境を完備

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。RSSについては以下を参照にし …

iPhone等スマホ(スマートフォン)をレンジでチンすると壊れる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでこんな当たり前のことを記 …

ドコモの携帯電話の電池(バッテリー)は2年以上使っていれば無料で交換してくれる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ知らなかったのでこんな恥ず …

no image
携帯に関して書いてみる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さっそく仕事で携帯使ってます。 …

no image
個人ブログで「悪口」 それはもう犯罪!?なのだ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人ブログで「悪口」 それはも …

インターネットもパンデミック【GENOウイルス】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実世界では新型インフルエンザが …

快適な目覚めをiPhoneで。「Sleep Cycle alarm clock」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「AppBank読者が選ぶ「神 …

no image
次なるモバイルパソコン(モバイルインターネット)環境は?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度も言っているようにノートパ …

iPhoneでツイッターアカウントを削除する方法(iOS5編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、iPhoneのツイッター …

血液型オヤジ