ブログ各記事(エントリー)のタイトルって大切
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今でこそ常に100アクセス/日は下らないこのブログですが、
開始当初は知り合いが何人か来るだけ、それこそ一日のアクセスが一桁のブログだった。
それもそのはず、その頃は人に読んでもらうためのブログではなく、自分が使うブログ。
自分の気持ちのはけ口に使ったり、覚書に使ったりといった具合だった。
その当事のブログと最近のブログを見比べると明らかに違うところがある。
内容の濃さももちろん違うのだが、各記事(エントリー)のタイトルがなんとも適当だったのだ。
いくつか上げてみる。
(すでに過去ログ整理を進めてしまっているのでそれなりに内容もあって記事として残っているものより抜粋)
「打ち合わせ」 2005年3月7日
「昨日の続き」 2005年3月9日
「今週の予定」 2005年3月14日
「一段落」 2005年3月22日
とまあこんな具合。
これじゃ、記事の内容もわからないし検索ワードとしても全く役に立たない。
中にはこんなのもあった。
「これ!」 2005年7月1日
どれ? といいたくなってしまう。いったい何なのだ?
もちろん、こんな記事でアクセスが稼げるわけもなく、こういったタイトルの記事へのアクセスは殆どないに等しい。
ただ、中にはとんでもないタイトルでもアクセスのある記事はあったりして、
そういうときはタイトルをちょっといじっちゃおうか考える。
結果としてタイトルはそのままにしておいて、内容に追記を加えたり、
後日別のエントリーとしてトラックバックを送りその記事を広げたりしている。
そもそもSEOを本格的にやり始めたのが2006年11月28日「SEOを突き詰める。」を書いた頃、
中でもタイトルの重要性を意識したのは2007年10月23日に「意外と気づかないSEO対策」というエントリーで
「ブログ名:記事タイトル」となっていたところを「記事タイトル:ブログ名」に変更。
とした頃なのでかなり最近の出来事だったりするわけです。
しかし、こうして記事にしてみると
あらためてブログ各記事(エントリー)のタイトルの大切さを実感できますね。
これからもタイトル付けるときは常にひと工夫していきたいと思っています。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
2015年3月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。春はいい季節ですね。 出会いと …
-
-
パソコンだけあれば生きていけちゃうかもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大型連休も終わりですね。 この …
-
-
テレビじゃ無理。世界的に人気の「きゃりーぱみゅぱみゅ」とは(12/7追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなアーティスト全然知りませ …
-
-
男女7人総裁選物語に騙されるな!!(自民党総裁選)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。福田さんの突然の辞任には驚かさ …
-
-
今でこそ「超地域密着マーケティングのススメ」【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶんと長い時間をかけてしま …
-
-
餃子の王将にて10人前の餃子を平らげる勇者が登場 (6/12追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、過去に「わいず熊谷店」や …
-
-
「iOS 6」ではFacebook(フェイスブック)がOSの一部に【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iOS 5」ではツイッターが …
-
-
2月のヒットキーワード及びヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2月のヒットキーワード及びヒッ …
-
-
前行田市長(埼玉県)自殺を追う (2013/2/17追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□埼玉・前行田市長が自殺=旅館 …
-
-
mixi(ミクシィ)中国へ進出
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。MarkeZine:◎ミクシィ …
- PREV
- Firefox 3はメモリ使用量で1位
- NEXT
- 芸能人ってかわいそう。