あなたのほしい物はみんなに知られているかもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
アマゾン「自分がほしい物リスト」 全部公開されて大騒動(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080312-00000002-jct-sci
アマゾンジャパンが運営している書籍販売サイト「amazon.co.jp」にある「ほしい物リスト」の情報がインターネットユーザーにすべて公開されていることが明らかになり、騒動になっている。
嫌いじゃないんだけどアマゾンはどうも問題が多い。
前々からワンクリック購入は特定商取引に引っかからないのか?
電子消費者契約法違反ではないのか? なんて考えていたりもした。
(これについては後日ちゃんと調べてみます。)
また好きなものの傾向でその人の嗜好を判断する「協調フィルタリング」に関してもなんとなく気持ち悪い。
下手すると個人情報保護法に触れるような気もする。(そりゃないか)
そんなアマゾンさんがやってしまったらしい。
かつて「ウィッシュリスト」と呼ばれていたものを「欲しいものリスト」に変更したのが最近。
それがなんと、ディフォルトで全ユーザーに公開される仕組みになっていたようだ。
ユーザーのなかには、自分がほしいと思った商品の「覚え書き」程度に「ほしい物リスト」に加えていた人も多数いた模様で、自分の趣味・嗜好といったものが公にされてしまうなどとして、インターネット上で騒動が起こっている。
アマゾン側は「普通じゃん。」って感じなのだろうが、ユーザー側がそうもいかなかったようだ。
これってなんかmixiの規約騒動にもちょっと似てる。
どちらもサービス提供者側はそんなに騒動になると思っていなかったに違いない。
いずれにせよお客様は神様です。
mixiさんも規約を考え直しているようですし、アマゾンさんもちょっと考えなきゃいけないのかもしれません。
けど、こういうのも日本人の国民性だったりするのかもしれない。
だとしたらちょっと悲しい日本人。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
民主主義怖い。イギリスのEU離脱は英国民の本意ではなかったらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。イギリスでEU離脱を問う国民投 …
-
-
RSSリーダーは終わった?「Google Reader」7月1日で終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。びっくりしました。今日、Goo …
-
-
日本語ドメインようやく始まる?Googleで日本語トップレベルドメイン「.みんな」開始!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。随分前から日本語ドメインっての …
-
-
プラシーボ効果スゲぇ。噂の除菌カードを携帯し始めたらマスクが要らなくなった【花粉症対策】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはプラシーボ効果がすごいの …
-
-
あっさりとんこつと担々麺。浦和駅西口「らーめんなかじま」【浦和グルメ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から行きたい行きたいと思っ …
-
-
Flickrがリニューアル。とにかく写真が大きくて綺麗!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なかなか日本語対応してくれない …
-
-
クラウドに個人情報を置いておくのは危険
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あのFacebook(フェイス …
-
-
スマホ(スマートフォン)は正しい姿勢で使おう。そうしないと死ぬよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分もけっこうな猫背なのですが …
-
-
「キッチンカーうまいもん!選手権」で「揚げフランク」と「あぶりベーコン」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。出張グルメ系イベントで有名なの …
-
-
世界最安!! 1万円のノートパソコン
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、1万円のノートパソコン …
- PREV
- モニタが何かの拍子に上下逆になっちゃった
- NEXT
- ブラック企業にはもう優秀な人材は来ない