新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Yahoo!カテゴリ利用者は日本がダントツ!!

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

トップページのリニューアル後も「Yahoo!カテゴリ」利用率は世界ダントツ1位、まだまだ根強い「ディレクトリ検索」
http://news.livedoor.com/article/detail/3527212/

「Yahoo!カテゴリ」の利用者数は912万人で、Yahoo! JAPAN全体の19.1%にリーチしている。これは欧米主要国における各国版「Yahoo!カテゴリ」のリーチが1%未満であることを考えると、非常に高い数値。これほど多くのネットユーザーがディレクトリから登録サイト検索を行っているのは、日本特有の傾向のようだ。

スポンサーリンク
 

なんと、Yahooのカテゴリ検索の利用者が日本だけ突出して多いらしい。
何故そんなことが起きるのかを自分なりに考えてみた。

まず安全神話が考えられる。
Yahooという大手検索サイト。そのカテゴリに登録されている限られた企業。
そこに間違いはないという勘違い。
それがYahooカテゴリ検索の利用者を増やしているのではないか?
ちなみに、生協安全神話もこれに近い。
結局は安全じゃなかったわけですが。。

そして、自分に責任を持たず人任せであるところ。
自分で情報を精査し選択することよりも、すでに情報として問題ないものばかりを好む、
つまり、人任せ(Yahooまかせ)なのである。

さらに、同様な意味にもとれるかもしれないが、
長いものには巻かれろ主義も考えられる。

いずれにせよ、日本人の自主性、積極性の乏しさが生んだ現象のような気がする。
ただし、一概にそれが悪いのだとは言えない。
なぜなら、平和な日本だからこそ、安穏と暮らせる日本だからこそ、
あえて自主性や積極性が必要なくなってしまったのかもしれないからだ。
けど、それが原因で日本は滅びの道に向かっているような気もしないでもないのだが。。

 - マーケティング, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
「怪盗グルーの月泥棒」3Dを娘が観に行った

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当初は一緒に行く予定だったので …

関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その1)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、町内直会(なおらい)を行 …

公式自作スーパーマリオブラザーズ来た!ハックロム(改造マリオ)は伝説に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、スーパーマリオブラザー …

no image
2011年1月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ちほちゅう」に名前を変えた効 …

no image
「日本個人データ保護協会」って何?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「日本個人データ保護協会」とい …

ヤマダ電機の「ヤマダイーブックサイト」7月31日で閉鎖。購入した電子書籍は全て無駄に(当初)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはちょっと。。 □&nbs …

目的もなく人を集めても集まらない(人を集める3つの方法)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、考えてみればあたりまえの …

日本一暑い街「熊谷」がバズった日

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、国内最高気温40.9℃ …

no image
1月のヒットキーワード及びヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年最初のヒットキーワードとヒ …

薄毛(ハゲ・禿頭)の男性はSNS(ソーシャルネットワーク)での出会いに積極的らしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、いろいろな統計があります …

血液型オヤジ