お見積もり無料は当たり前?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
とっても高機能なクイズ(検定)サイトを作りたいらしい。
皆目検討がつかないのでシステム系の会社に見積もり依頼。
見積もり無料であることが当たり前のようにお願いする。
相手もそれが当たり前であるかのように了承する。
ふと考えた。見積もりって無料なのか?
□見積無料 – 姫っちとにーにーず・・・たす、おまけ – 楽天ブログ(Blog)
□見積もり無料の意味 – 「ビルダーナース」が実践して効果の上がった小規模ビルダー経営方法
□見積無料? – 誰も書かなかった業界のお話
建築の世界では当たり前ではないようだ。
やはり家となると見積もりにも時間がかかるのだろう。
ただ、Webも大規模になるともちろん見積もりに時間がかかる。
そして、なるべくお客さんに安価でいいものをと考えれば考えるほど時間がかかる。
そういう意味では家の見積もりに近いものもあるかもしれない。
さらに調べてみると。
□有料見積り – 教えて!goo
□エアコン工事・アンテナ工事の事前現地調査・見積もりの重要性
□CGI制作.com – 有料お見積りサービス
自動車やバイク、電化製品の修理。エアコン、アンテナの設置。CGI制作等も場合によっては見積りにお金がかかることがあるようだ。
おそらく、見積りを出すために特別な知識や技術が必要なものは有料もあるということだろう。
それを考えるとWebサイトの見積りも有料でいいような気もする。
□伸びる会社は知っているNo.93<「見積無料」はやめませんか>
見積りを有料にするに当たって考えなければならないこと。
儲けるために見積りを有料にしているのではなく、良いものを作るために見積りを有料にしているということ。
HM(ハウスメーカー)が見積を有料にしたら、仕事って取れると思いますか?
業者や販売店が成果や商品を販売するに当たり、
その対価を求めるための予想金額が見積額です。
――――――――――――――――
ただ・・・設計事務所とかに依頼した場合は如何でしょうね?!
自分ではやった事が無いですが、設計自体を生業としている場合には有料になるのではないでしょうかね
販売職は無料。技術職は有料ということで。。
ということはやっぱりWebサイトの見積りは無料じゃないなぁ。
なんか、ちょっと心配になってきた。あとで請求書きたりして。。
実は、これと似たようなことでデザイナーをやっていたときに気になっていたのが、
プレゼン用のデザインカンプに関する料金です。
□見積段階でデザインカンプを提出してもらいましたが、見積が予算内ではなかったので 断りをしたところ 先方からカンプ代の請求をしてきましたが見積なので断ることは出来.. – 人力検索はてな
いずれにせよ、全ては契約。ちゃんとそういう書類を作っておかないとソンをするってことですね。
ってことは、どっちみち、うちじゃもらえないってことみたいです。
■追記
外注先と電話で話して概算でも「高級車が買えちゃうくらいの値段」だということなので、
やることが決まってからちゃんとした見積もりを出すことにしました。
この場合、納品後返金ということで「見積り有料」でも問題ないと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
2008年12月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は株価の年間下落率が過去最 …
-
-
Apple(アップル)の音楽SNS「Ping(ピング)」終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 5」発表で沸く …
-
-
Yahoo!の力
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログのアクセス数がとんでも …
-
-
菅首相が原発のない社会を目指すことを明言
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 菅首相、「原発政 …
-
-
7月のヒットキーワード及びヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。季節は夏です。夏は一番好きな季 …
-
-
今、書いたほうがいいキーワードと書いちゃダメなキーワード
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。■今、書いたほうがいいキーワー …
-
-
直帰率は40%を基準にキーワード単位で考えよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleが提供しているAn …
-
-
「ワークフォースマネジメント」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「アクティビティストリーム」に …
-
-
熊谷市在住の主婦&在勤者必携! 有名店のランチがワンコイン(500円)で食べられる「LUNCH PASSPORT熊谷近郊版」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなのがいろんな地域で販売さ …
-
-
班編成などでランダムにグループ分け(グルーピング)したいときに便利なツール
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校等でグループワークを …
- PREV
- CSS Spriteの使い道
- NEXT
- mixi(ミクシィ)中国へ進出