スパムがなくならない訳
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
□全世界の電子メールの94%がスパムに(2007/2/1)
□2007年に送られたメールのうち95%はスパム(2007/12/13)
2月1日の記事で94%だったのが、12月13日の記事では95%
微妙ですが上がってます。
いったいなんでこんなに多いのでしょうか?
答えはこんなところにありました。実に簡単な理由です。
livedoor ニュース – スパムメールを送って得られる月収は77万円~108万円
ドイツ有数のITセキュリティー企業「G DATA」によると、「パートタイムのスパマー」は4億通のスパムメールを送り月収は7000ユーロ(約108万円)ほど、そのほかの「マネーランナー」と呼ばれるスパムメールを送っている人々の場合は1ヶ月で5000ユーロ(約77万円)ほどの収入があるとのことです。
破格です。今すぐ会社辞めて始めたいです。
具体的には、
2000万通のスパムメール送信:350ユーロ(約5万4000円)
500万通のスパムメール送信(自分でスパムメールを送信するスターター・パッケージ):140ユーロ(約2万1000円)
1000万通のメールアドレスリスト:100ユーロ(約1万5000円)
オンラインゲーム「ウォークラフト」のアカウント1つ:6ユーロ(約930円)
クレジットカード情報1つ:3ユーロ(約465円)
カスタマイズされたトロイの木馬:35000ユーロ~(約542万円~)
公開されていないセキュリティホールの情報:500ユーロ~(約7万700円~)
特に目を引くのが「カスタマイズされたトロイの木馬:約542万円~」
おそらく、ウイルス作者はこれほどもらえないでしょう。(愉快犯だとしたら無料では?)
できたウイルスが使えるとわかると、それをカスタマイズするだけでこんなに稼げるのです。
つまり先日記事にしたgooogleや、過去に記事にしたgoggleなんて偽サイト作者も
大金がもらえてるのかもしれませんね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
思い立って「清須会議」は三谷幸喜監督作品としては異色
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、月に一度の平日休みで紅葉 …
-
-
iTunesから身に覚えのない請求(架空請求)が届いた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ビックリしました。iTunes …
-
-
Macintosh新OS「Snow Leopard」発売 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□Mac OS X 10.6 …
-
-
当ブログがGigazine(ギガジン)に勝ちました!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Gigazine(ギガジン)と …
-
-
二日酔いには「スプライト」がいいらしいはデマ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。中国の大学ということで、ちょっ …
-
-
実写版「ルパン三世」を見なくてよかったと思う理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろな人気漫画が実写版映画 …
-
-
新東京タワーの名前は「東京スカイツリー」 (11/15追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新東京タワーの話は聞いたことが …
-
-
誤報じゃなくて予報。関東地方の広い範囲で震度7の地震が起きると気象庁
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。えー。昨日、17時過ぎに一部の …
-
-
京都から帰ってまいりました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末、年始と京都の福知山という …
-
-
2007占い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアの2007年度星座別 …
- PREV
- Gooogleに行ってみた
- NEXT
- Googleにインデックスさせないリンクの入れ方