スパルタ教育ってなにもの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
一人のお笑い芸人が一部で話題になっている。
□livedoor ニュース – 【トレビアン】障害者を馬鹿にした芸人『スパルタ教育』に非難の嵐
芸風やネタ等に関してはここでは触れません。
どうしても見たい人はYoutubeやニコニコ動画あたりで検索すれば出てきます。
上記トレビアンニュースにもリンク張ってますね。
おススメしませんが。。
問題はブログのネタにすべきかどうか?
かなり悩んだのですがやはり一言言っておかねばと結局書くことにしました。
では、なぜネタにするのを悩んだのか?
実は彼、ブログはもちろんのこと、
今のホームページの謝罪コメント下にSEO用の隠し文字入れたり、
ライブの宣伝を数多くの掲示板に(自ら?)書き込みしたりと、
ちょこっとネットをかじっている様子。
ということは、ネットの力を多少なりとも理解しているはずなのだ。
今でこそ、彼は無期限の活動停止になっているが、
YouTubeやニコニコ動画に行けばいつでも見れ、いつまでも存在し続けるだろう。
そして、こうしてブログに書くことによって彼をマーケティングしていることにもなるのである。
伝説の最悪芸人「スパルタ教育」として。
謹慎中の彼は、自分のことを記事にしたブログを読むたびに、
心の中でしてやったりとか思っているのかもしれない。
□livedoor ニュース – 【トレビアン】炎上したお笑い芸人『スパルタ教育』反省無しで活動再開!(2008年2月19日追記)
だぁ~かぁ~らぁ~。記事にしちゃダメだって。
アドセンス広告メイン
関連記事
-  
              
- 
      VIP特別入場者証が届いた(Web2.0マーケティングフェア)1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、参加させていただいた「ダ … 
-  
              
- 
      NAVERまとめがGoogleからアボセンス(AdSense広告配信停止)1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、NAVERまとめからA … 
-  
              
- 
      「どんなツイートがRTされやすいのか?」が意外と勉強になる1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなサイトがあったとは。■& … 
-  
              
- 
      昨日の続き1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。と、いうことで、 いろいろ見て … 
-  
              
- 
      セブンイレブンの挽きたてコーヒーの買い方が色々あって面白い実はセブンイレブンもこのドリップコーヒーを一部店舗でやっていた。 
 ただ、最近、機械を一新して多くの店舗に一気に取り入れているようだ。
 また、それに追随してかローソンやその他コンビニエンスストアでもドリップコーヒーを販売し始めた。 
 こちらがセブンイレブンの新しいコーヒードリッパー。
 個人でも欲しいくらいだが多分メンテナンスが大変なんだろうなぁと思う。自分もいろいろなところのドリップコーヒーを頂いたが、今のところセブンイレブンの新機械のドリップコーヒーが一番お気に入り。 
 最近は、どこもコーヒーが美味しくなってきてコンビニだけではなくファーストフード店なんかでも結構美味しいコーヒーが飲めるようになってきた。
 そんな中でもセブンイレブンのコーヒーはトップレベルだと思う。さて、今回はそんな自分の一番のお気に入りであるセブンイレブンのコーヒーについて。 
 実は、色々なところで購入させていただいているのだが、店舗によって販売の仕方が違うようなのだ。
 これはおそらく本部にもなにか狙いがあるのかもしれないが、販売方法はあえて店舗側に任せてしまっているらしい。
 といったところで、自分が今まで寄ったことのあるお店でどんな販売方法をとっているのかを紹介。
 自分なりの解説を付けていこうと思う。1. カップを店頭まで持っていくうちの近所なんかではこの方式が一番多く取り入れられているような気がする。 
 中にはパンのコーナーの上部にホット用のカップを並べたり、
 アイス用の氷入りのカップをアイスクリームのボックスの半分に敷き詰めているような店舗もあった。2. カードを店頭まで持っていくこれは浦和でいつも利用している駅近くのお店で使っている方法。 
 たしか、古い機械で以前からドリップコーヒーを売っていた森林公園近くの店舗もこの形だったような気がする。
 個人的には、カップを持っていくのよりもスムーズでいいと思う。3. 店頭で注文するどの店舗でも通用するのがこの方法。 
 一度でも購入したことがある人はこれでいいんじゃないかなぁ。
 ただし、アイスの場合は店員さんがいちいちアイス用のカップを取りに行かなければならなくなる店舗もあるので、そういったところはちゃんと持って行ってあげたほうがいいかもしれない。ついでに、販売したての店舗は店員さんが機械に付いて操作方法を教えてくれたりもしているのだが、個人的にはこれはいらないんじゃないかなぁと思う。 
 というのは、分からない方はレジで聞くと思うからだ。が、しかし、先日、これをくつがえるような初老男性に遭遇した。 
 彼は、何を思ったのかレジにいかず、カップも貰わず、ドリップボタンを押してしまったのだ。
 当然カップがないのでそのままボタボタと100円分のコーヒーを無駄にしてしまったわけだ。
 ひょっとすると自動販売機かなにかだと思ったのかもしれない。
 にしても、お金を入れるところがないので先に商品を持って、レジに行くんだと思っていたのかもしれない。もう、押してしまったものは仕方がないので終わった頃に、「あ、それ、先にカップ購入するんですよ」とだけ言っておいた。 
 まあ、おそらくそういったこともあるだろうからそれくらいで故障するような作りにはなっていないはず。とまあ、色々な売り方、いろいろな人がいるという話。 
 自動販売機でもない、店頭販売でもない、新しい販売の形を浸透させるのはなかなか大変。
 でも、こういった形でどんどん新しい形が生まれてくればそれにともなって人の価値観も変わってくる。
 大切な価値観もあれば無駄な価値観もあったりするので、身近なところから少しずつ変えていけば、
 無駄なものはフェードアウトし、大切なものだけ残っていくと思う。
 なんていうわけの分からない深い話になったところで、さようなら。【追記】 
 先日、セブンイレブンのアルバイトの女の子に聞いたのですが、ホットと アイスで豆が違うそうです。
 ホットは3種類の豆のブレンド、アイスは4種類の豆のブレンドだと言っていました。
 なるほど、おいしいわけです。
-  
              
- 
      素材も無料の時代。「具満タン」の会社が民事再生へ1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。きっとこの会社も数年前はウハウ … 
-  
              
- 
      Twitter(ツイッター)人気ハッシュタグランキング1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)の … 
-  
              
- 
      5月のヒットキーワード及びヒットページ1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先月はまた、一勝負に出た感があ … 
-  
              
- 
      ローソンのマチカフェカード(MACHI café DRINK CARD)は電子マネーな人には無用の長物だった1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アイテムが付いているからいいん … 
-  
              
- 
      「ローソン」が「foursquare」とコラボ。チェックインで「からあげクン」が半額に1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どちらかというとセブンイレブン … 
- PREV
- 山手トンネル開通
- NEXT
- 仕事速過ぎない?(M-1優勝サンドウィッチマン)


 
            

 
             
             
             
            





