新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

炎上を真面目に考えてみる

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

当初、炎上の力学というタイトルにしようと思ったのですが、
すでにそういった記事を書いている方がおられるので、
タイトル変えました。で「炎上の力学」を読んでの感想というかたちにします。

なぜ起こる? 「炎上」の力学 (1/2)

スポンサーリンク
 

そもそも炎上ってなんだろう?
Wikipediaでは「ブログにおける炎上(えんじょう)とは、ブログのコメント欄に、ブログ主に対してコメントが殺到することを指す。」とある。
ってことは、若槻千夏さんの「マーボー豆腐は飲み物です」は日々炎上してるわけですな。
個人的には上記の説明分の「コメント」に「否定的なものを中心に」という形容詞をつけるといいかなぁと思います。

では最近起こった有名炎上を数点紹介。
最近の炎上はブログだけじゃなくなって来てます。
しかも飛び火して一気に燃え落ちてしまうパターンが多そうです。
ケンタッキー担当者の肉声で炎上!『mixi』ゴキブリ書き込み騒動リローデッド! – Ameba News [アメーバニュース]
 【電凸】 ゴキブリ揚げについてKFC本社に問い合わせたら・・・Part.1 熱血編
 【電凸】 ゴキブリ揚げについてKFC本社に問い合わせたら・・・Part.2 高田総統編
吉野家のアルバイトが勝手に「テラ豚丼」調理、動画アップで大炎上。 Narinari.com
おっちゃんのブログウオッチャー:【活動休止処分】タレント星野奈津子がブログの不適切書き込みで1年間活動休止!
 私ブスo(^-^)o|星野奈津子オフィシャルブログ「なっちゃん家」powered by アメブロ
J-CASTニュース : 「ヒロイン演じたい」といっただけで 吉野紗香ブログ「複雑炎上」
 吉野紗香の黄色いお家 Diary room:Diary Room :『 GHOST IN THE SHELL 』
ブログにコメントが殺到した事件の例 – Wikipedia(その他諸々)

以上を炎上の力学にそってタイプ別に振り分けてみる。
1.いじめや反社会的な行為などを自慢するような書き込み
 ケンタッキー / 吉野家 / エアロバキバキ / キックボクサー / かっつ / AAA / 栢野克己
2.意見が割れている微妙な問題に関して、知識があまりないにも関わらず、よく知っている風に書いてしまう
 吉野紗香 / 経済産業省 / 文仁親王妃紀子男児出産 / 魔法先生ネギま! / 有名客員教授逮捕 / 今井絵理子 / 沢尻エリカ
3.根拠もないことで非難・侮辱したり、断言する
 星野奈津子 / 江ノ電バス / きんもーっ / 高岡蒼甫 / 西健一 / 大黒摩季 / 珍道中 / 石田敏高
4.身分を偽ってブログを書く(素人のふりをした企業のやらせブログ)
 切込隊長 / 宣伝ブログ / ナムコ社員

一部無理やり感の漂う部分もありますが、見事に分割されました。
なお、筆者は文中で炎上には以下のタイプがあるといっています。

(1)炎上した結果、再び元の状況に戻る「小火(ぼや)」
(2)コメントやトラックバックを閉じ、一方的に情報配信するだけの「1.0型メディア」となってしまう「半焼」
(3)管理人が耐えられなくなり閉鎖してしまう「全焼(または焼け落ちる)」

さらに、荒らしを「サイトの運営を妨害するだけの目的のもの」とし、炎上とは違うこととしています。
僕もこれには同意見で炎上はある意味建設的な行為だと思っています。

さて、では当ブログはどうしたら炎上させることができるのだろうか?
後半で筆者は炎上させないための心得を書いています。
そうだ、これの反対をしたらきっと炎上するに違いない。
ということで、最後に「炎上させるための心得」です。

1.ブログは誰にも見られないと思い込む(どんなブログでも、きっと誰かが見ていると意識する)
2.誤りがあっても気がつかない(誤りがあったらすぐに謝罪)
3.脚色、演出をふんだんに利用する(やらせをしない)
4.都合が悪いことはすぐ削除(都合が悪いことを削除しない)

利用価値があるのは3くらいかなぁ。。2は普通にやっちゃってそうです。
1はちょっと無理そうだし、4に関してはノーコメントで(汗

□関連記事
「従業員の「炎上」、どう対応? 専門家に聞く 」IT‐インターネットニュース:イザ!
ネット内の懲りない面々:地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

 - マーケティング, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

2013年4月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろ頭打ちなのかといった感 …

松たか子の「告白」はまるで中学生日記の続編

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。NHKで「中学生日記」という人 …

ウォールに流れるすべての投稿に「いいね!」する拡張機能「どうでもいいね!」は本当にどうでもいい【Facebook】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、Facebookのウォ …

Togetter(トゥギャッター)とTwiccha(ツイッチャ)でつぶくま会のオンライン会議を実行 (9/20追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月は忙しくてオフラインでの会 …

これぞ相乗効果、ソーシャルメディアはテレビを活性化している

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。考えてみれば自分にも似たような …

携帯電話3社通信速度バトル、いつの間にかソフトバンクが一番になっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ようやく孫さんの努力が報われて …

「沈まぬ太陽」が沈むのはいつ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あまりタイムリーではないんだけ …

人はAdsense(アドセンス)だけで生きていくことは可能なのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。サラリーマンをやりながらAds …

no image
ビックカメラ vs ヤマダ電機(安売り家電量販店はいつまで安泰か?)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、PAGE2009へ行った …

「神聖かまってちゃん」って売れてんの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iTunesで無料で配布してい …

血液型オヤジ