システムクラッシュを起こしても再インストールできます。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
また、嘘の記事を書いてしまっていました。
オンラインライセンス認証に関しての記事です。
まずは間違った記述の引用
ただし、システムクラッシュを起こすと再インストールできない等、問題点もいくつかある。
確かめてもいないのに推測で書いちゃダメだって。。
実は後日たまたまマシンがシステムクラッシュしちゃいまして。
しかも突然のことだったのでバックアップやライセンスの移行手続きなどもしていなかったのですが、
OS再インストール後、シリアルだけで見事「Studio 8」が使えるようになりました。
この事実もかなり前のことなので記憶違いだった可能性もありそう。。
(当事の記事発見!! 2007年11月22日追記)
そこで、ライセンス認証について調べてみました。
まずはこちらのサイトをご覧ください。
(Adobe(旧Macromedia)さんのソフトじゃないのですがおそらく同じような仕組みかと。)
図を見ていただくと非常に分かりやすいのですが、
ライセンス認証コード(LAC)とHostID(PC固有のID)
を使って
ライセンスファイルを作り出し、それをサーバーに保管しておくようです。
おそらく、ライセンス認証コードってのはシリアルナンバー
HostIDってのはMACアドレスのことでしょう。
両者の組み合わせでできたファイルがサーバーに保管されているので、
システムクラッシュ後に再インストールした際は、シリアルだけで使えるようになったわけです。
ところが、「MACアドレスを変更する」なんてサイトも見つけちゃいました。
ライセンス認証の仕組みを調べるためにさっそくやってみたのですが、
僕のマシン含め何台かで試みるもできませんでした。(全てDELL製)
ちょっと古い記事なので今の機種では無理なのかもしれません。
そもそも、そんなことをする必要ないですものね。
コピープロテクトを外すため以外は(爆)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
DNS(ネームサーバー)の設定が書き換わるまでの挙動
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ドメイン移管に伴ったDN …
-
-
「Windows 10」への無償アップグレード、「7月29日」に絶対終了。有償化へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログでもうるさいとネタにさ …
-
-
クリッピングマスクと調整レイヤーでレイヤー一つに対して適応される調整レイヤーを作る【Photoshop】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「クリッピングマスク」も「調整 …
-
-
OpenOffice Impressのスライドウインドウを元の位置に戻す方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、DreamWeaver …
-
-
自宅サーバーどうなった?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本職?が忙しくなりなんもできて …
-
-
Illustrator(イラストレーター)でマウス操作にSHIFT(シフト)キーやALT(オルト)キーを組み合わせる場合は「マウスクリック」→「キーをプレス」の順番
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Illustrator(イラス …
-
-
ゲリラ豪雨、落雷、停電。そして自宅サーバー落ちる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで5年以上も使ってきて一度 …
-
-
これは何?「mixiページ」を作ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「日記」、「コミュニティ」より …
-
-
Twitterでブログの更新をお知らせする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさら感漂いますが、あくまで …
-
-
寿命を縮めるドメインの削除は慎重に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしか、一度同じことをやって同 …
- PREV
- 今、時代は猫。なのか?
- NEXT
- このCMの続きはWebにはありません