新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ブログ自動投稿君

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

「ブログ自動投稿君」とやらが存在するらしい。

スポンサーリンク
 

こういったツールはそれなりの効果は発揮するが大概は期待はずれなことが多い。
実は、yomisearch系検索エンジン自動登録スクリプトやらを入手しているのだが、
実際yomisearch系検索エンジンを設置しているものとして言わせてもらえば、
結局サイトの内容を見て登録するか否かを決めているというのが実情。
もちろん、あまり管理をしていない確認なしで登録できる検索エンジンもあるだろが、
そういうところはすぐに大手検索エンジンインデックスから削除されるのがオチだろう。
それだけ、大手検索エンジン側も成長してきているのだ。
そのうち、yomisearch系検索エンジンはまったく意味がなくなるかもしれないとの記事も見たことがある。

前も書かせてもらったが、これからはホームページだから売れるという時代はおわり、
ネット上でも足を使った(手の込んだ?)営業をしていかないと、
物は売れなくなってきたといってもいいだろう。

ま、やらないよりはやった方がいいといのであればやってもかまわないが、
そういう宣伝方法を使っているサイトがどう思われるかは想像にかたくない。

 - SEO・SEM, マーケティング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
絶対儲かる?ペニーオークションとはなんなのか(2/2追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、先日、グルーポンのビジネ …

「アドセンス(Adsense)」緑→青→緑の軌跡

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事でやると言っていた …

「カエレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(7net編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「カエレバ」で対応しているアフ …

no image
検索ワード順位アゲアゲ大作戦 #3 リンクファーム検索大作戦

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏休みに入りましたが引き続き頑 …

ドコモは正確には「DoCoMo」から「docomo」に変わったらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。評判はさておき、ドコモががロゴ …

no image
先月のヒットキーワード

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すみません。月、替わっちゃいま …

ライブドアブログ(livedoor Blog)で古い記事を簡単にツイッター、Facebookに通知する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこれ、たまたま気づいたこと …

no image
Wii・ニンテンドーDSが当たった理由(ワケ)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日のユーザインタフェースの話 …

侮れないホムペの力

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まず「ホムペ」に関しての認識を …

ランディングページの価格暴落。40万→サービスに

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ランディングページってのはリス …

血液型オヤジ