ネットショップはどこで?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
お客さんでネットショップをやりたいという人が増えてきている。
今までは当社でシステムを組んでお客さんが運営。という形が多かった。
ようするに、当社ではマーケティングまでは面倒みない。
SEOはちょこっとやるけど、ソースレベルでしかない。
ところが、これではあまり反響がないようである。(当たり前?)
で、当社でシステムを構築するか、
Yahooさんや楽天さんのシステムを借りてしまうかという話になっている
(それなりに集客が見込めると思われるので)
一番いいのは当社でマーケティングまで面倒見て、
その商品にあう一番いい方法を提案してあげるのがいいんだろうけど、
ノウハウがないのでそこまで責任はもてないというのもあって。。
今のところ候補として上がっているのは、
1枠 Yahooショッピング
2枠 楽天
3枠 旧LiveDoorデパート(現買う市)
の3社。
同時に資料請求して、レスポンスを検討した結果、
1位 Yahoo(電話連絡が丁寧で一番最初だった)
2位 買う市(電話連絡なし、変な対応されるよりはそっちのほうがましです)
3位 楽天(電話連絡はあったが、当社が直接のお客になり得ないことを説明するとなんとなく態度が変わった感じがした)
端的に月々にかかる値段だけ見ると、
1位 買う市
2位 Yahoo
3位 楽天
マーケティング力を考えると
1位 楽天
2位 Yahoo
3位 買う市
なのかなぁ。。(僕は楽天で買い物したことないですが。。)
で、現在届いた資料を見比べていろいろ調べているところです。
また、Yahooしか見てないけど、約款やら申込み書類やらが大量で辟易しています。
他もそうなのかなぁ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
PLOT-FACTORYオープン!?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。4月予定だった本家PLOT-F …
-
-
Gポイント(G-Point)で本を買ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度か過去のブログでも紹介して …
-
-
Web(ウェブ)でモリサワフォントが使える日がくる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の記事だが、モリサワ …
-
-
プレゼン行って来た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。というわけで行って来ました。
-
-
ネット通貨の統一化の第一歩となるかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。失敗したと思われている「セカン …
-
-
2015年。ディスプレイ広告はこうなる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。グーグル(Google)が20 …
-
-
2015年5月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月からヒットキーワードの計測 …
-
-
2009年4月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。3月は実験的にだいたい1日1記 …
-
-
電子カタログ(デジタルカタログ)も差別化の時代へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてはかなり高額だった電子カ …
-
-
検索件数と地域特性
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!検索スタッフブログ …
- PREV
- 尾瀬へ行ってまいりました。
- NEXT
- 日本語ドメインでSEO







