新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Ajax

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Ajaxってのがはやっているらしい。

スポンサーリンク
 

Ajax – Wikipedia
Ajax(アジャックス、エイジャックス)は、ユーザーインターフェース構築技術の総称。XMLHttpRequest(HTTP通信を行うためのJavaScript組み込みクラス)による非同期通信を利用し、通信結果に応じてダイナミックHTMLで動的にページの一部を書き換えるというアプローチを取る。

ううむ。分かりずらい。
勝手に解釈してみましたが、ようするに、
かつて、JavascriptといわれていたものがXhtmlとタッグを組み、
強力になって帰ってきた。って感じだと思う。
(今もJavascriptですが。。)

実は、ちょっと違うかもしれないけど、
僕自身はとっくにAjaxと似たようなことやってきてました。
たとえば、
・マルチ検索ウインドウ(Javascript+HTML[form])
Yahoo、Google、MSN等多くの主要サイトでの検索をひとつのフォームで実現。
・デザイン切り替えシステム(Javascript+HTML+CSS)
プルダウンを選択することでページのデザインが変わるシステム。
等。

FLASHプルダウンのソースが思いのほか好評のようなので、
こちらも遺産と化していますが、機会があれば紹介したいと思います。
プログラマーでない人間の掟破りのスクリプトをご期待ください。

 - Webデザイン, プログラミング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
社長が騒ぎ立てている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お金になることが分かると目の色 …

Web(ウェブ)でモリサワフォントが使える日がくる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の記事だが、モリサワ …

日本のWebは残念だとかそういう話

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ウェブ進化論」を書いた梅田望 …

WordPress(ワードプレス)を会員制のサイトにする方法1 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここではサイト全体を会員制にし …

富の分配の究極形、パトロンを得るなら「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなサイトがあったとは! 眼 …

mixiエコーが正式版「ボイス」となったので「Twitter2mixi」を導入してみた(9/28追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「mixiエコー」が正式に「m …

no image
SEOを突き詰める。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、SEOをいろいろと勉強さ …

昔の個人ホームページでやっていたこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕がホームページを作り始めたの …

no image
最新のSEOでは?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。RSSを使ってBLOGから最新 …

「use strict」に対応させる簡単な改造方法【perl】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々なところでperlのプログ …

血液型オヤジ