Ajax
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Ajaxってのがはやっているらしい。
Ajax – Wikipedia
Ajax(アジャックス、エイジャックス)は、ユーザーインターフェース構築技術の総称。XMLHttpRequest(HTTP通信を行うためのJavaScript組み込みクラス)による非同期通信を利用し、通信結果に応じてダイナミックHTMLで動的にページの一部を書き換えるというアプローチを取る。
ううむ。分かりずらい。
勝手に解釈してみましたが、ようするに、
かつて、JavascriptといわれていたものがXhtmlとタッグを組み、
強力になって帰ってきた。って感じだと思う。
(今もJavascriptですが。。)
実は、ちょっと違うかもしれないけど、
僕自身はとっくにAjaxと似たようなことやってきてました。
たとえば、
・マルチ検索ウインドウ(Javascript+HTML[form])
Yahoo、Google、MSN等多くの主要サイトでの検索をひとつのフォームで実現。
・デザイン切り替えシステム(Javascript+HTML+CSS)
プルダウンを選択することでページのデザインが変わるシステム。
等。
FLASHプルダウンのソースが思いのほか好評のようなので、
こちらも遺産と化していますが、機会があれば紹介したいと思います。
プログラマーでない人間の掟破りのスクリプトをご期待ください。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Googleだけじゃない、livedoorでもサービス終了。「livedoorメール」、「livedoor PICS」も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Googleリーダー」が終わ …
-
-
Internet Explorer 7にGoogle maps APIのバグ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Maps API …
-
-
人気blogランキングに参加
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webマーケティングの一環とし …
-
-
Web(ウェブ)でモリサワフォントが使える日がくる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の記事だが、モリサワ …
-
-
Dreamweaver(ドリームウィーバー)で見かける緑の波線の正体とは?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Dreamweaver」のソ …
-
-
SEOの値段
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SEO会社とユニットでホームペ …
-
-
クラスは自作できる(ActionScript3.0勉強中! #4)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「オブジェクト指向プログラミン …
-
-
SEO会社のアクセスログって凄い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某社に依頼されてSEO対策をし …
-
-
WordPress(ワードプレス)テーマで使った画像やJSファイルの場所 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。といった具合に各コンテンツを固 …
-
-
世の中は進化してます
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デザインからシステム・マーケテ …
- PREV
- 繁栄あれば衰退あり。
- NEXT
- うちわ祭とインターネット