新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Ajax

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Ajaxってのがはやっているらしい。

スポンサーリンク
 

Ajax – Wikipedia
Ajax(アジャックス、エイジャックス)は、ユーザーインターフェース構築技術の総称。XMLHttpRequest(HTTP通信を行うためのJavaScript組み込みクラス)による非同期通信を利用し、通信結果に応じてダイナミックHTMLで動的にページの一部を書き換えるというアプローチを取る。

ううむ。分かりずらい。
勝手に解釈してみましたが、ようするに、
かつて、JavascriptといわれていたものがXhtmlとタッグを組み、
強力になって帰ってきた。って感じだと思う。
(今もJavascriptですが。。)

実は、ちょっと違うかもしれないけど、
僕自身はとっくにAjaxと似たようなことやってきてました。
たとえば、
・マルチ検索ウインドウ(Javascript+HTML[form])
Yahoo、Google、MSN等多くの主要サイトでの検索をひとつのフォームで実現。
・デザイン切り替えシステム(Javascript+HTML+CSS)
プルダウンを選択することでページのデザインが変わるシステム。
等。

FLASHプルダウンのソースが思いのほか好評のようなので、
こちらも遺産と化していますが、機会があれば紹介したいと思います。
プログラマーでない人間の掟破りのスクリプトをご期待ください。

 - Webデザイン, プログラミング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ユビキタスの第一歩、スマホ(スマートフォン)やタブレットで家電が遠隔操作できる「heimcontrol.js」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ユビキタスという言葉は最近あま …

WordPress(ワードプレス)を会員制のサイトにする方法2 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、紹介した方法では、 部分 …

no image
使えない検索サイト「Dooggle」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだか最近新しい検索サイトが …

知らん間に「HTML5」がW3Cから正式に勧告されていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web関連の仕事をしている身で …

no image
「WordPress」でなんでもできる。SNSやショッピングサイトも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、どんなお客さんでも自社 …

リストタグ(<UL>、<OL>)の左マージンはpadding-left。<DL>だけmargin-left【Webデザイン・CSS】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webデザインをする上でかねて …

Web(ウェブ)でモリサワフォントが使える日がくる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の記事だが、モリサワ …

no image
SEOやらアクセシビリティやら

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。初めてじゃないけど、アクセシビ …

no image
ドメインリサイクル

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ドメインリサイクル業者(個人? …

no image
検索ワード順位アゲアゲ大作戦 #3 リンクファーム検索大作戦

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏休みに入りましたが引き続き頑 …

血液型オヤジ