Ajax
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Ajaxってのがはやっているらしい。
Ajax – Wikipedia
Ajax(アジャックス、エイジャックス)は、ユーザーインターフェース構築技術の総称。XMLHttpRequest(HTTP通信を行うためのJavaScript組み込みクラス)による非同期通信を利用し、通信結果に応じてダイナミックHTMLで動的にページの一部を書き換えるというアプローチを取る。
ううむ。分かりずらい。
勝手に解釈してみましたが、ようするに、
かつて、JavascriptといわれていたものがXhtmlとタッグを組み、
強力になって帰ってきた。って感じだと思う。
(今もJavascriptですが。。)
実は、ちょっと違うかもしれないけど、
僕自身はとっくにAjaxと似たようなことやってきてました。
たとえば、
・マルチ検索ウインドウ(Javascript+HTML[form])
Yahoo、Google、MSN等多くの主要サイトでの検索をひとつのフォームで実現。
・デザイン切り替えシステム(Javascript+HTML+CSS)
プルダウンを選択することでページのデザインが変わるシステム。
等。
FLASHプルダウンのソースが思いのほか好評のようなので、
こちらも遺産と化していますが、機会があれば紹介したいと思います。
プログラマーでない人間の掟破りのスクリプトをご期待ください。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
システム開発の値段(価格)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、プログラミング系の仕事も …
-
-
ビルトインクラスとは(ActionScript3.0勉強中! #2)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、すべてのデータを「あるク …
-
-
熱は下がったけど
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。下痢が止まらない。 食べられる …
-
-
いろいろやってます。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近いろいろやってます。
-
-
Web制作会社はいずれなくなる? アメリカにWeb制作会社がない5つの理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメリカにはWeb制作会社がな …
-
-
検索ディレクトリとリンクファームの違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の基準では、
-
-
jcode.plで半角カタカナを全角カタカナにしてフォーム送信させる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょんなことからお客様よりツッ …
-
-
予約語
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは通りすがりさんありがとう …
-
-
Dreamweaverの「サイト定義」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校の生徒さんの中に「サイト …
-
-
不況の原因はインターネットに同意
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。誰もが思いながらも口に出せない …
- PREV
- 繁栄あれば衰退あり。
- NEXT
- うちわ祭とインターネット