新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「食」の謎

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

掲示板に関してお客様より苦情あり。
書き込みができずにエラーコードが出るとのこと。
エラーコードを調べると掲示板スパムと判断されていることが判明。
文章のどの部分か調べると「食」がスパム判定喰らっている。
担当者に聞くと、掲示板スパムが来るたびに禁止単語は増やしているが、
「食」を禁止単語として登録した覚えはないという。はてさて?

スポンサーリンク
 

そこで、詳細を調べるために文字コードチェックツールを入手。
「食」を調べてみるとシフトJISで「90 48」。
で、禁止単語にシフトJISコード48の「H」がありました。
つまり、シフトJISコード48の含まれる漢字(文字)が全てスパム判定喰らっていたことになります。
それ以上に「H」の入る単語はたくさんあるでしょう。ううむ。。

「英字一文字の禁止単語はやめよう」ということにしておきました。
よほど、スパムがいやだったんでしょうね。

 - セキュリティ, プログラミング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
mixiのチェックボタンをつけてみた【後編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、前回なんとか「mixiチ …

SSL証明書の切り替え、引き継ぎに注意しよう。危険なサイトと判断されPV激減

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SSL化早まったかなぁ。。 先 …

気軽に「いいね!」すると個人情報が抜かれる罠【Facebook】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …

no image
PHPが凄い!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まではCGIといえばPerl …

AS2.0以前との違い(ActionScript3.0勉強中! #1)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flash CS3以上で使うA …

Android版Google日本語入力を使おうと思ったが止めた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、Googleの出している …

no image
cgi(perl)にhtmlを読み込ませる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たとえば与えられた変数によって …

携帯電話を持っているということはそんなに信用できることなの? – 食べログが携帯電話認証を導入

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからかmixiやGREEも …

これはヤバい。大手銀行ネットバンクで暗証番号等を盗むための不正ポップアップ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本当に次から次へとインターネッ …

「ノラ電波」危険、暗号化されていないWi-FiにつなぐとFacebookが乗っ取られる恐れ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ノラ電波」というのを知ってい …

血液型オヤジ