新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

インターネットは強者のツール? #2

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

弱者が強者に勝つためには強者と同じことをしていてはダメです。
むしろ、弱者にしかできないことをしていくべきです。

スポンサーリンク
 

さて、インターネットのいいところとして、
「誰でも情報を発信できる→公平性」と、書きました。
これは強者ほど膨大な情報は無理ですが弱者でも可能です。

ただし、ここで問題となるのが
インターネットの悪いところとして上げた「情報の信憑性」。
ところが、こちらも強者だから信憑性が高いというわけでもない。
某テレビ局の某健康番組が起こした問題等をかんがみると、
むしろ強者であるほど信憑性に欠けるといっても過言ではないのでは?

さらに、ホリエモンが上げた特徴にある「ニッチ」
これは弱者であるからこそ、弱者でないとできないことです。

こう考えていくと、インターネットは強者のツールではなく、
むしろ弱者のツールであるように思われてきます。

さて、それでは強者にとってインターネットはどんなツールなのでしょうか?
次回に続く。。

 - Webデザイン, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
twitter(ツイッター)が面白いということがよくわかる例

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「twitterは面白いのか? …

日本で一番幸せな都道府県は福井県。埼玉県はワースト4(都道府県別幸福度ランキング)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱり。。と言ってはいけない …

昭和のアイドルグループ「おニャン子クラブ」は枕営業をしていた【今だから言える真実】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今の若い子たちで知ってる人がい …

ブログにmixiへのリンクを入れました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前、mixiのイベントに参 …

デジカメやSNSに顔認識させないメガネ(ゴーグル)。プライバシーバイザーが変

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デジカメにも顔を認識してより綺 …

no image
【ドキュメンタリー】リクルートエージェントで転職04

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに昨日、リクルートエージェ …

no image
うちわ祭とインターネット

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …

no image
テンパリ気味

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モブログで少し気分を和らげたと …

no image
「かなりやばい集落見つけました。」は真実だった!?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、10年も前になりますが2 …

日本もここまで進んでた。35歳女が男子中学生を買春。一方海外では女子小学生と結婚した男性も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。海外では聞いたことありますが日 …

血液型オヤジ