DMOZ(OPD)のエディタになってみる?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
DMOZの印刷カテゴリに会社のホームページを登録したいのだが、
エディタがいない様子。
だったらなっちゃろうかい。なんて考えもしたが、
そこで、ふと不埒な発想が。。
ディレクトリに登録されるか否かの決定権はエディタが握っているわけですよね。
だったら、同業他社。特に競合の可能性の高い会社のサイトを意識的に登録させない。
なんてこともできちゃうのでは?
実際行われているかどうかは別として、可能性はあるわけで。。
ボランティアで成り立っているサイトだけにそんなことないと思いたいですねぇ。
参考までにこんなブログを発見。
あとでゆっくり読んでみよう。
「dmozエディタ日記」
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
僕もそのうちの一人です
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …
-
-
格差社会はビジネスチャンス
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。格差社会、格差社会なんて世間で …
-
-
最もシンプルなオリジナルのリセットCSSを考えてみた【Webデザイン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろHTML5が正式に勧告 …
-
-
9月のヒットキーワード及びヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、9月のヒットキーワード及 …
-
-
「ペプシしそ」の次は「ペプシあずき」【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。サントリーのペプシからまた期間 …
-
-
熊谷流通センター「問屋町祭り」に行ってきた@ソシオ熊谷
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そもそも、問屋町祭りのいいとこ …
-
-
SEOコンテストってもうやらないの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時期SEOコンテストってのが …
-
-
「第11回地域SNS全国フォーラム in 熊谷」開催中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「第11回地域SNS全国フォー …
-
-
コラブロ経営戦略会議に参加
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。経営戦略会議なんていってますが …
-
-
人工知能(人工頭脳)が恋愛相談に回答するサービスが「教えて!goo」でスタート(8月から)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日(ドローンで配送)に引き続 …