新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

僕がデザイナーを辞めた理由

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

休みに入ったけど、カレンダーが見た目綺麗なので書いちゃいます。

スポンサーリンク
 

今年最後にふさわしく、
「僕がデザイナーを辞めた理由」なんてタイトルにしてみました。
ブログタイトルも「Webデザイナー」から「Webディレクター」に変え、
心機一転、来年からは本格的にWebディレクターとしてやっていきます。

もともと、今の会社にはいる前からデザイナーは辞めようと思ってました。
理由は簡単。「儲からないから」
歳がバレますが、6年ほど前に田舎に戻るまでは、
都内でフリーのエディトリアルデザイナーやってました。
当時は新聞広告や月2回刊の小冊子を中心に、
Webやらグラフィックやらもたまにやってるフリーデザイナーだったのです。
(当時のWeb作品なんて人に見せられるもんじゃありません。。)
フリーをやり始めた頃は独身でしたし、
そこそこ小金が入るので楽しんでいたのですが、
当時、知り合いに子供3人の所帯持ちのデザイナーさんがいて、
夜はアルバイトという生活を聞き、いつまでも続けられないなぁと思い始めていたのでした。
そんな矢先に結婚。そしてある理由から実家に帰らざるをえなくなったのですが、
帰ってからが大変。
タイミング的に外注から社内デザイナーへという時代になり、
都内から遠いという理由もあって仕事は激減。
かといってこっちじゃ全くと言っていいほど需要がない。
派遣も考えたけど「Web」はもちろん「DTP」での派遣の仕事など全くなく、
パソコン使った仕事は「CAD」オペレーターぐらいしかありません。
パソコン教室始めたりもしたけどなかずとばす。
そこで、今の会社でまたデザイナーとして再びやることにしたのでした。
しかし、一度辞めようと思った仕事、もちろん続けるつもりはなく、
なんとかWebディレクターという地位までのぼりつめた?という次第です。

殆ど0から立ち上げたにも関わらず全く評価を得ていない今の会社で続けるつもりはありませんが、
これからの人生、Webディレクター(でなくてもIT関連のお仕事)で頑張っていこうと思っています。

最後に営業(笑)
これを見ている会社役員の方で僕のような人材でもいいという方、
おりましたらご連絡下さい(爆)

 - デザイン, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
日本人に読めないフォント「Electroharmonix」が本当に読めない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本人に読めないフォントという …

ニュースはチャットにより作られる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今や、インターネットが一番速報 …

Web制作会社はいずれなくなる? アメリカにWeb制作会社がない5つの理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメリカにはWeb制作会社がな …

ゲームは飽きる。GREEやモバゲーは今後どうしていくのやら

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。飽きずに良くもずっとゲーム続け …

あなたは大丈夫?早死する職業ランキングが発表

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと怖い。早死する職業ランキ …

Photoshopの描画モード「覆い焼きカラー」の使いどころ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。DTPツールのみならず、様々な …

カーナビの地図更新サービスの無料期間が終わりそうなので地図データをアップデートしてみた(CD作成編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 | …

no image
日本メディアがまっぷたつに別れた日(24時間テレビ&フジテレビデモ)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まっぷたつなんて言うと大げさで …

「殺しちゃったんだけど」は別人。長崎県佐世保市女子高生殺害事件の犯人は父親が弁護士の一人暮らしの女子高生

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、小6女子で同じように同級 …

原宿竹下通りに大勢が押しかけけが人も【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ [N] 原宿竹下 …

血液型オヤジ