新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

予約語

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

まずは通りすがりさんありがとうございます。

スポンサーリンク
 

ちょっと前に書いた「Safari(javascriptのバグ?)」の記事の中で
「関数名にlongを使うとエラーが出る」と報告しましたが、原因が分かりました。
それはjavascriptで「予約語」として「long」が使われていたからでした。

予約語って何? と思っていろいろ調べてみると、こんなサイトを発見
うさのJavaScript講座
要するに、この単語は予約済だから関数や変数として使わないでねってことらしい、
では、なぜIEだと動いていたのかというと、どうも、IEのはJavaScriptではなく
JavaScript互換のJscriptというヤツらしい。

愛読書のポケットリファレンスにも記載がなく行き詰っていたのでした。
プログラマーには常識なのかもしれませんね(汗

 - Webデザイン, プログラミング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
外注探し

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ立て続けに外注業者 …

クラスは自作できる(ActionScript3.0勉強中! #4)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「オブジェクト指向プログラミン …

Instagramのタイムライン(画像)がWeb上で見れるようになっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、今ひとつ活用しきれていな …

熊谷ハッカソン@立正大学まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。6月6日、7日と立正大学で行わ …

no image
noscriptタグによるSEOスパム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。BMWがgoogleからインデ …

自分のサイト表示がブラウザごとに確認(チェック)できるサイト「browserling」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web制作する際に困るのが表示 …

【眼から鱗】ブラウザのキャッシュはHTMLで制御できた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去にはサイトデザインをプリン …

no image
なんでもかんでも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホームページを基本的になんでも …

no image
ネットで営業

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リレーション・オプティマイズに …

Illustrator(イラストレーター)を使ってWebサイトのデザインをする際の注意点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、基本的にIllustra …

血液型オヤジ