新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

McAfeeその後

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

さっそくMcAfeeからメールが届きました。

スポンサーリンク
 

お金が引かれてから(盗られてから?)30日間は返金可能だということで、
とりあえず一度引かれた後、返金されるようです。
それにしても、今回の件でインターネットの落とし穴を見た気がします。
便利になりすぎるのもなんですなぁ。。

 - セキュリティ, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
bounceメールを停止したらサーバーが落ちなくなった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自宅サーバーメンテナンスの覚書 …

no image
FireworksのHTML書き出し方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今となっては昔の話ですが、Fi …

「Xperia AX」の待受画面(デスクトップ)からオススメアプリをFacebookに簡単共有(シェア)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Xperia AX(ホームア …

iPhoneがリアルキーロガーに。赤外線カメラ(赤外線サーモグラフィ)で暗証番号をゲット!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リアルキーロガーなんて言ってま …

タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part3

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社に新しいパソコンが入りまし …

ワードプレス(WordPress)の記事に簡単に地図や動画を貼り付ける「ショートコード」 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ショートコードって知ってますか …

Graffiti(グラフィティ)入力とはなんのこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前にあるニュースで見か …

no image
Yahoo!ウェブホスティングライトからのドメイン移管

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お客さまからの依頼でYahoo …

no image
FLASHでプルダウンメニュー(ポップアップメニュー) 導入編

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々探したけど見つからなくて結 …

no image
EasyCompo

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。QuarkXpress3.3を …

血液型オヤジ