年賀状作成ソフト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
について少々。
殆どの人が、
DTPソフトといえば、
「Illustrator」「PhotoShop」「QuarkXPless」(InDesignか?)
Web作成ソフトといえば、
「DreamWeaver」「FireWorks」「Flash」
Officeソフトといえば、
「Word」「Excel」「PowerPoint」
というだろう。
しかし、年賀状作成ソフトといえば、というと、
「筆」。。までは一緒かもしれないが、
その後、「王」だったり「まめ」だったり「グルメ」だったりする。
何故、年賀状作成ソフトは偏りがなく平均して売れているのだろうか?
個人的な意見だが、その要因として2点ほど上げてみたいと思う。
1.購入時にインストールされているものが多い。
2.日常的に使うわけではなく、年賀状の季節にだけ集中して使う。
購入時にシステムに組み込まれていると、わざわざそのソフトを消して、
別のソフトを入れようとはしない。
また、MicroSoft系のソフトと違い、
メーカーや機種によって筆王をプリインストールしているマシンもあれば、
筆まめ、筆グルメをインストールしているマシンもあるので、
比較的旨い具合に振り分けられているのだと思う。
そして、日常的に使うソフトでない点。
こちらは、日常的に使うものであれば、
操作性などが違ってしまうと生産性が上がらなくなってしまうという難点があるが、
年賀状の季節にだけ集中して使うと言うことであれば、
今まで使っていたソフトでなくてもさほど支障がないはず。
そもそも、1年もたてば操作性なんて忘れてしまうのが普通だと思う(違う?)
そんな理由から今まで筆王を使っていたけれどパソコンを買い換えたので筆まめにした。
なんて人もいるかと思う。
また、それとは別の話になるが、ウイルスソフトも比較的平均して売れている。
こちらについては後日見解を述べてみたいと思う。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ますますテレビ見なくなりそう。。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …
-
-
ツイッター(twitter)で歌うのは有料
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、カラオケボックスみたい …
-
-
2011年「初日の出」画像まとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)で …
-
-
「うそをつくな」等、4種のしつけで年収86万円アップ!今からでも間にあう?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある調査に寄ると、子どもの頃、 …
-
-
引き抜き
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。おそらくここも読んでいらっしゃ …
-
-
「空目」とはどんな意味?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初は「カラメ」って読んでまし …
-
-
radiko(ラジコ)のガジェットとピーチクで遊んでみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneでradiko(ラ …
-
-
ラジオ体操のCDがオリコン7位。本もやがてこうなるの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはラジオ体操のCDとしては …
-
-
僕の好きなアーティスト(音楽編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、まったく音楽にこだわりが …
-
-
CHAKUWIKIの「熊谷市」の項目がひどすぎるが大体あってる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CHAKUWIKI(借力)って …
- PREV
- InDesign講習
- NEXT
- InDesign講習番外編







