年賀状作成ソフト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
について少々。
殆どの人が、
DTPソフトといえば、
「Illustrator」「PhotoShop」「QuarkXPless」(InDesignか?)
Web作成ソフトといえば、
「DreamWeaver」「FireWorks」「Flash」
Officeソフトといえば、
「Word」「Excel」「PowerPoint」
というだろう。
しかし、年賀状作成ソフトといえば、というと、
「筆」。。までは一緒かもしれないが、
その後、「王」だったり「まめ」だったり「グルメ」だったりする。
何故、年賀状作成ソフトは偏りがなく平均して売れているのだろうか?
個人的な意見だが、その要因として2点ほど上げてみたいと思う。
1.購入時にインストールされているものが多い。
2.日常的に使うわけではなく、年賀状の季節にだけ集中して使う。
購入時にシステムに組み込まれていると、わざわざそのソフトを消して、
別のソフトを入れようとはしない。
また、MicroSoft系のソフトと違い、
メーカーや機種によって筆王をプリインストールしているマシンもあれば、
筆まめ、筆グルメをインストールしているマシンもあるので、
比較的旨い具合に振り分けられているのだと思う。
そして、日常的に使うソフトでない点。
こちらは、日常的に使うものであれば、
操作性などが違ってしまうと生産性が上がらなくなってしまうという難点があるが、
年賀状の季節にだけ集中して使うと言うことであれば、
今まで使っていたソフトでなくてもさほど支障がないはず。
そもそも、1年もたてば操作性なんて忘れてしまうのが普通だと思う(違う?)
そんな理由から今まで筆王を使っていたけれどパソコンを買い換えたので筆まめにした。
なんて人もいるかと思う。
また、それとは別の話になるが、ウイルスソフトも比較的平均して売れている。
こちらについては後日見解を述べてみたいと思う。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ここまで来たら都市伝説。創価学会の池田大作氏が3度めの死去(死亡)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またですか。。 国内最大級のイ …
-
-
P905i関連情報ページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P905i開発陣へのインタビュ …
-
-
5円プリント vs セブンイレブンのネットプリント vs インクジェットプリンタ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、予告した「5円プリント」 …
-
-
やっぱり猫が好き?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。伝説のツッパリたちが25年ぶり …
-
-
大宮駅で座れなかったらグリーン車へ移動の法則 #高崎線 #湘南新宿ライン #上野東京ライン
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえば、上野東京ラインなん …
-
-
鼻毛通知代理サービス「チョロリ」で小さな心遣い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かみさんがなんかくだらないサー …
-
-
セキュリティはますます重要になってきます
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとも凄い記事を二つほど見つ …
-
-
「東京スカイツリー」最高の高さ634mに到達
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東北地方太平洋沖地震にも負けず …
-
-
花粉症と闘いながらPAGE2010に行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。花粉症がヒドイにも関わらず、P …
-
-
アクセスログから見つけたツール
http://app.blog.livedoor.jp/norisa1/tb.cgi/51268303
http://app.blog.livedoor.jp/norisa1/tb.cgi/51294634
- PREV
- InDesign講習
- NEXT
- InDesign講習番外編







