新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

年賀状作成ソフト

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

について少々。

殆どの人が、
DTPソフトといえば、
「Illustrator」「PhotoShop」「QuarkXPless」(InDesignか?)
Web作成ソフトといえば、
「DreamWeaver」「FireWorks」「Flash」
Officeソフトといえば、
「Word」「Excel」「PowerPoint」
というだろう。
しかし、年賀状作成ソフトといえば、というと、
「筆」。。までは一緒かもしれないが、
その後、「王」だったり「まめ」だったり「グルメ」だったりする。
何故、年賀状作成ソフトは偏りがなく平均して売れているのだろうか?

スポンサーリンク
 

個人的な意見だが、その要因として2点ほど上げてみたいと思う。
1.購入時にインストールされているものが多い。
2.日常的に使うわけではなく、年賀状の季節にだけ集中して使う。
購入時にシステムに組み込まれていると、わざわざそのソフトを消して、
別のソフトを入れようとはしない。
また、MicroSoft系のソフトと違い、
メーカーや機種によって筆王をプリインストールしているマシンもあれば、
筆まめ、筆グルメをインストールしているマシンもあるので、
比較的旨い具合に振り分けられているのだと思う。
そして、日常的に使うソフトでない点。
こちらは、日常的に使うものであれば、
操作性などが違ってしまうと生産性が上がらなくなってしまうという難点があるが、
年賀状の季節にだけ集中して使うと言うことであれば、
今まで使っていたソフトでなくてもさほど支障がないはず。
そもそも、1年もたてば操作性なんて忘れてしまうのが普通だと思う(違う?)
そんな理由から今まで筆王を使っていたけれどパソコンを買い換えたので筆まめにした。
なんて人もいるかと思う。

また、それとは別の話になるが、ウイルスソフトも比較的平均して売れている。
こちらについては後日見解を述べてみたいと思う。

 - レビュー・レポート, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
オークション

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。結局国内オークションで片付けま …

no image
会社のものと自分のもの

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は今、自分のノートパソコンを …

5円プリント vs セブンイレブンのネットプリント vs インクジェットプリンタ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、予告した「5円プリント」 …

no image
メールアドレス

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。メールアドレスって、一般の会社 …

ツイッター(Twitter)とはなんなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今さら「ツイッター(Twitt …

おサイフケータイの機種変更手続きは契約前に旧機種でやっておこう(Suica退会編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、nanacoの次はSui …

no image
Web2.0マーケティングフェアに行って来た

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。セミナーで頭を使い果たしてしま …

no image
一段落?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろ学校案内などのページも …

人気ブログランキング終了

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「はてな」をはじめたことをきっ …

kwout対策されているサイトから画像を引用する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分はサイトから画像を引用する …

血液型オヤジ