InDesign講習
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
某フォントメーカー主催のInDesign講習に行って来たわけですが、
まず、講師の教え方が旨いのに驚きました。
専門でやってるわけでもないだろうに(やってるのかな?)
ずいぶんわかりやすかったです。
InDesignの機能についてはQuarkXPress+Illustratorといった感じ。
さらに、表組みの部分がExcelライクで作れるのがいい感じでした。
また、文字の下揃えとか、グラフィックフレームをグラフィックサイズにそろえたりとか
Quarkを使っているときにあったらいいなぁと思っていた機能が付いていたり、
Quarkの時はエクステンション(プラグイン)で提供されていた文字詰めや
スタイルの一括指定なんかも、標準でできたりとかなりいい感じ。
さらに、CS2に至っては二面付け印刷にも対応しているという。
InDesignを使わずにしてどうするって感じでした。
余談ですが、Quarkについて聞いてみると、やはり出ていないとのこと、
InDesignについては角川書店さんが全面的に導入している等、
かなり使われ始めているようでした。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
電子書籍普及の足枷はフォントメーカーだった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年こそは電子書籍元年になるん …
-
-
DreamweaverとFC2ホームページで作るサイト定義(後編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前編 → 後編 → 公開編 さ …
-
-
Photoshopは写真等のビットマップ画像を加工することのできるソフト【Photoshop基礎編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テキストを購入したものの、なか …
-
-
Googleドキュメントは便利。が、デザイン性に難有り?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ、Googleドキ …
-
-
Windows 10にいつでもアップグレードできてWindows 7を使い続ける方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なるほどこの手があったのか。 …
-
-
僕が家庭教師から講師になって実行した5つのこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。転職して講師業を本格的に始めた …
-
-
クロスメディアエキスパートを取ります
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は僕、DTP検定1種を持って …
-
-
「おりこうコピログ for imagio」が凄い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱり、デジタルブック(デジ …
-
-
出版社がつぶれサイトのみ独立 (12/6追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはある意味、未来を案じてい …
-
-
Adobe(アドビ)のデザイン系アプリがクラウド化「Adobe Creative Cloud」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知らない間にIllustrat …