データ支給問題
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
データ支給に関してホームページと連動してやってみてはと思っている。
スポンサーリンク
1. ホームページにデータ支給の要点を書いておいて、
2. 場合によってはフォームを使っての依頼受付(必要事項記入等)をしてもらい、
3. 究極には支給されるデータもフォームで送ってしまうという形。
データ量からして、究極パターンは現状では無理。
徐々に進めていこうと思っているのですが。。
どうでしょうねぇ?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「金がないから何もできない…」この名言は誰のもの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕がTumblrで初めてリブロ …
-
-
会社の問題点part3
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、続いての問題点は営業と制 …
-
-
封筒だけ増えている謎
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ業績を落とし続けて …
-
-
コンピュータの修理はタダで引き受けてはならない(当然)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはたしかにそうだと思います …
-
-
Web制作で一番効率がいいのは3人体制
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近では、僕がWebディレクタ …
-
-
プリントパックがヤバい。納期遅延事故進行中?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はあまり「プリントパック」さ …
-
-
歩きながら考えると考え(アイデア)がまとまるのは本当らしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。歩きながら考えると考えがよくま …
-
-
動いてますIT業界。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからだかわかりませんが、m …
-
-
Wordのデータ支給でフォントがない!!(フォント置換)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とんでも現場からこんにちは。 …
-
-
アドビ「Creative Suite 4(CS4)」発売日決定!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□アドビ、「Creative …







