新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ライセンス認証

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近のソフトウェアはインターネットを使ってのライセンス認証が多い、
マイクロソフト系のソフトウェアはもちろんのこと、
Adobe、Macromediaなどでも取り入れている。

スポンサーリンク
 

以前は、Quarkの様にコピー防止にドングルを使ったりしたところもあったが、
インターネットが普及した今となってはライセンス認証が一番いい方法かもしれない。
ただし、システムクラッシュを起こすと再インストールできない等、問題点もいくつかある。
ものを売って、作って、なんぼのうちの会社(ってか社長だけの意見だけど。。)
では考えられないことだが、
ライセンスを売り買いする時代が実際目の前に来ているのだ。

■2007年11月14日追記
上記「システムクラッシュを起こすと再インストールできない」の部分間違いです。
詳しくは下記トラックバックの記事「システムクラッシュを起こしても再インストールできます。」をご覧ください。

 - サーバー・ネットワーク, 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
うつ休業者が多い会社の特徴

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、最近個人的にうつ期に入 …

あのGoogleも不景気のあおり

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨今の未曾有(みぞう)の経済不 …

これは共感!貧乏だけど充実している「プア充」が増えている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、自分も当てはまるような気 …

某ゲームメーカーの社長ブログが凄い(9日再追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、ブログのタイトルが「ジャ …

no image
日本では迷惑メール(スパム)が減少しているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何しろウザイ迷惑メール(スパム …

no image
会社の問題点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今更ながら今いるこの会社の問題 …

DTP業界と違法コピー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どこもそうなんですねぇ。。 む …

no image
引き抜き

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。おそらくここも読んでいらっしゃ …

no image
やっぱり全部負け。牛丼安売り戦争終結。家電も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。安売り競争に勝者はいません。疲 …

DNSサーバーを変えて快適インターネット (12/6追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleが日本語入力に続き …

血液型オヤジ