子どもにはSiri(音声アシスタント)の使い方を教えておこう。4歳の子がSiriを使って母の命を救う【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
年配の方はスマートフォンを嫌う方が多いようです。
「押す」という行為のなくなったスマートフォンでは操作の感覚がつかめないそうです。
かく言う自分もフリック入力なんかでの操作に関してはちょくちょく濁音と半濁音を間違えて送信してしまったり。
たしかに、どこをタップしても指先の感覚が同じってのはちょっと操作性としてどうなのかなぁと感じてしまいますね。
だからこそ、キーボード付きのノートパソコンは書かせません。
そんなスマートフォンですから、小さなお子さんなんかもなかなか使い方を覚えるのは大変だと思います。
いや、意外と子どものほうが吸収早いからすぐ上手く使いこなせるようになったりして。。
とはいえ、スマホを渡すまではなかなかいかないと思います。
でも、iPhoneのSiriに代表される音声アシスタントアプリの使い方くらいは最低、教えておいた方が良いかもしれません。
自宅にいたお母さんが意識を失ったことに気づいた4歳の男の子が機転を利かせ、iPhoneのSiriを使って母親の命を助けるという出来事がイギリスで起こりました。4歳の男の子・ローマン君は、意識不明の母親の指をiPhoneのTouchIDに押し当てて端末ロックを解除し、Siriを使って警察に通報しています。
情報源: 4歳の男の子が意識不明の母親の親指でiPhoneを使いSiriで緊急通報して命を助ける、音声記録も公開
イギリスでの話。
倒れているお母さんを発見した4歳の男の子。
機転を利かせ、お母さんの指をつかってiPhoneのロックを解除。
Siriを使って110番(イギリスでは999番)したことで、お母さんの命が助かったという話。
この子が機転の利く子だったというのも大きな理由の一つとなりますが、
Siriという音声アシスタント機能の性能の高さも一つ今回、お母さんが助かった大きな要因となっています。
ということで、小さなお子さんにもSiri使い方、Siriで遊ばせてあげておくといいんじゃないかなぁと思いました。
ただ、Siriって性能良すぎるのか掛けたくもない相手に勝手にダイヤルすることがあってこれが怖かったりするんですよねぇ。。
まあ、そのときは相手に謝ればいいので、是非、お子さんにはSiriの使い方を教えておくことをオススメします。
が、今回、少年は他にも一つ重要なことをやっています。
それは、お母さんの指を使ってiPhoneのロックを解除したというところ。
ここまではなかなかできないと思うのですが、意外と子どもってよく見ていて、お母さんの親指をボタンにかざすとiPhoneが開くという認識を持っていたのではないでしょうか?
ここまではちょっと教え込んでおくわけにはいかないと思いますが、とは言え、流石にロックをせずにiPhoneを使うというのもおすすめできず。。
なるほど、Siriの使いだけではダメなんですねぇ。。
ただ、何かのときのために、何らかの方法で警察や消防に連絡をする方法はしっかり教えておいたほうがいいでしょうね。
Siriを使えばそれが簡単にできるということです。
それと、これも重要、住所はしっかりと覚えさせて教えておきましょう。
迷子になった時も役に立ちますしね。
男の子と救急隊との実際のやり取り。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
これは何?「mixiページ」を作ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「日記」、「コミュニティ」より …
-
-
「Nintendo Switch」発売間近。これからは個人でメジャーゲームタイトルが作れるかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マリカーが任天堂に訴えられると …
-
-
新年度の怪。多くのWindowsパソコン(PC)の時計(時間)が1時間ずれる珍事
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。情報源はこちら。 「PCの時計 …
-
-
「雪見だいふく たまごプリン」は甘すぎた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま、昨日、食べたのでネタ …
-
-
誰もいない福島県浪江町の様子をGoogleストリートビューで
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。果たしていつになったら帰れるの …
-
-
国会議員もバカじゃない。児童ポルノ禁止法(児ポ法)で漫画、アニメが対象外に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から児ポ法(児童ポルノ禁止 …
-
-
iPhoneにもソニータイマー!? ケーブルは気づいた時が交換時
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんともタイミングの悪いことに …
-
-
M-1王者「サンドウィッチマン」今度はキングオブコントを狙う!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ファンなのですみません、紹介さ …
-
-
意図的?ミス?原子力規制委員会のサイトで「ストロンチウム」が「ス卜口ンチウム」、「原子力」が「原子カ」に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。OCRってこんなにバカだったっ …
-
-
iPhoneのLINEはスタンプをプレゼントすることができない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。えーー!! マジですか?下手す …