新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

客とのギャップ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

デザインで苦しんでいる。
ものはホームページなのだが
客が支給してくれたロゴのデザインが、
こちらの考えている全体のデザインとギャップがありすぎるのだ。

スポンサーリンク
 

さんざん悩んだあげく、達した結論は、
ロゴのデザインを無視して全体のデザインを作り、
最後にさらりとロゴを適当な部分に配置するという方法。

そうなると、怖いのはクライアントの一言。
「ロゴ、もっとでかくしてくれない。」

 - Webデザイン, デザイン

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
携帯サイトの3キャリア対応アイコンの作り方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯サイトの作り方については以 …

CSS2.1まとめ書き-font編(HTML・CSSリファレンス)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。HTML5やCSS3がそろそろ …

自分のサイト表示がブラウザごとに確認(チェック)できるサイト「browserling」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web制作する際に困るのが表示 …

no image
ノラ電波を勝手に使ったら何かの罪に問われるの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ノラ電波とはセキュリティ対策の …

no image
自宅サーバーどうなった?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本職?が忙しくなりなんもできて …

no image
もっともっと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中はずいぶん進んでいるみた …

TV見ません。雑誌読みません。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、テレビを見なくなった。そ …

意外と知らないネットスラング「スルー力」とは

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、何かの折に「リアルでもス …

Dreamweaverの同期機能を使いこなす。動的サイトは「クローク」機能で同期対象から外す

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、こんな便利な機能だったら …

no image
更新料

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。更新料でもめている。 営業は「 …

血液型オヤジ