GoogleGlass始まる!日本での発売はいつ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日、ちょこっと触れたばかりの「Google Glass」ですが海外では既に発売準備の段階まで来ているようです。
なんと、ツイッター、Facebook等のアプリが登場。
開発者以外のテスターを募集するなどちゃくちゃくと実用化に向けてすすめられているようです。
□ Google GlassにTwitter、Facebook、Evernote、Tumblrほか新アプリ。新開発キット GDK も予告 – Engadget Japanese
□ Google、メガネ型端末 Glass の先行試用に開発者以外を招待開始 – Engadget Japanese
思えば今でこそ当たり前となっていますが、ノートパソコン出始めの頃、電車内や外でパソコンを使うのはちょっと恥ずかしいといった時代もありましたが、スマートフォンの普及もあってデジタル端末を電車内や外で扱っている人を見るのも当たり前になって来ました。
その端末もノートパソコンやスマートフォンだけではなく、iPad(タブレット機)やニンテンドーDS(ポータブルゲーム機)まで様々。
また、インターフェースも徐々に進化してきています。
ケータイ電話の通話にしてもケータイを持つことなく、することができる時代になりました。
ひとりごとを言いながら歩いているのかと思っていると電話で通話していたなんていう方もたまに見かけますね。
そこへ来て、「Google Glass」といったメガネ型端末がどこまで受け入れられるのか?
メインの使い方はやはり見ているものがそのまま撮影できるところでしょう。
言葉(音声)や、フチの部分に触れて操作ができるようですが、おそらくスマホ等、他の端末との連携は必須。
つまり、「モニター」+「アウトカメラ」 といった感じの外部機器のような端末になるんじゃないでしょうかね?
気になるのは日本での発売ですが、Googleがどれだけ日本市場に期待しているかによるのでしょうが、
GoogleケータイNexusがあまり普及していないところを見るにあまり早くは出ないんじゃないかなぁと思います。
自分も、出たからといってすぐに購入したいって言うほどでもないですしねぇ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
パソコン起動と同時にJ-WAVEを流す方法 【radiko(ラジコ)】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。radiko(ラジコ)を使って …
-
-
Androidにもあった。Androidを探す「Plan B」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、iOS5になってつかえる …
-
-
各少年マンガ誌がこぞって無料配信へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。口火を切ったのは「少年ジャンプ …
-
-
スマホ小説(ケータイ小説)はプロット。別媒体で完成させればいい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ小説が一世を風靡した数 …
-
-
鳩山首相「twitter(ツイッター)」を始める【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 国民の生の声、首相が「ツイ …
-
-
わいず→シダックス→バンド結成?(10/11追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろなことがあってまとまら …
-
-
ドメインはどこまで長くできるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログのタイトルはちょっと長 …
-
-
こそあど言葉で適切検索。Googleがまた進化したらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いったいGoogleさんはどこ …
-
-
月額1480円で見放題、動画配信サービス「Hulu(フールー)」スタート
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。月額1480円で見放題の動画配 …
-
-
一度見たらおしまい残らない写真が送れる「Snapchat」【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一度見たら数秒で見れなくなって …