新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

RSSリーダーは終わった?「Google Reader」7月1日で終了

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

びっくりしました。
今日、Google Readerでニュースを読もうとしたらこんな表示が出たんです。
ぬおあ

「Learn more.」をクリックすると開いたサイトが以下。

スポンサーリンク
 

□ 公式Googleリーダーブログ:Googleリーダーの電源を切る (Chromeで和訳済)

我々はすぐにGoogle Readerを(実際の日付は2013年7月1日です)引退すること。(中略)
Googleリーダーの使用量が減少しているが、会社として、我々はより少ない製品に私たちのすべてのエネルギーを注いでいる。

なんかよーわからん和訳ですがつまり、2013年7月1日を持ってGoogle Readerはサービスを終了するとの事のようです。
理由は使用している人が減少しているからとのこと。

そうなんだ。
「Google Reader」ですらもユーザー数が減っているんだ。

やっぱり、予想通りRSSリーダーは終わりを告げる道をたどっているのですね。 

にしてもこれは困ったどうしよう。。
また、livedoorReaderに戻そうかなぁ。。
■ livedoor Reader – RSSリーダー

なんて悩んでいたらどうもFeedlyというサービスが代替に名乗りを上げたようです。
□ Google Reader 代替にFeedly が名乗り。他社アプリのAPIアクセス受け入れも表明 – Engadget Japanese

Google Reader の7月1日終了予告を受けてユーザーやクライアントアプリ開発者が困惑するなか、統合フィードリーダーの Feedly が代替に名乗りを挙げました。

■ feedly. feed your mind.

ま、いずれにしても早いところ代替のサービスを見つけなきゃいかんですよね。
ってか、ツイッターからも消えちゃったし、RSS自体も大丈夫なのか心配になって来ましたよ。 

 - 会社経営, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ガイガーカウンターの次はスタンガン。スマートフォンの進化が止まらない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これが進化といえるかどうかは分 …

「2010うちわ祭」UST(生中継)しちゃいます

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …

自社広告を出し始めたら注意が必要

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。現在、メイン広告としてPitt …

ついにキタ? ヤマダ電機が赤字転落で安売り家電量販店業界頭打ちか

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「安売りからは何も生まれない」 …

某社ノンワーキング・リッチの一日

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさん「ノンワーキング・リッ …

つぶくま新年会@秀萬(熊谷市のツイッターポータル)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「秀萬」でつぶくま新年会 …

熊谷駅近くに「甲子園第二球場」登場!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から、「甲子園」には一度行 …

Flickrのエラーというかメンテナンス時の画面もかわええ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「Feedly(RSSリ …

「道の駅おかべ」のとうもろこしジェラード(プレミアム味来)が旨い!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前は、「釣り」なんかもしてい …

やってそうな人はやっている。元プロ野球選手「清原和博」氏、覚醒剤所持の疑いで逮捕

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。彼に関しては前からやってそうだ …

血液型オヤジ