クラスは自作できる(ActionScript3.0勉強中! #4)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「オブジェクト指向プログラミング」で重要となるクラスは実は自作できます。
そして、実際便利なクラスを集めてライブラリとして公開しています。
ライブラリには3Dグラフィック処理やサウンド処理等に長けたものが数多く存在します。
プロからやさしく学ぶ ActionScript 3.0
著者:浦野 大輔(株式会社サイバーエージェント)
販売元:インプレスジャパン
発売日:2010-01-22
おすすめ度:
レビューを見る
他人が作ったクラスを使うにはライブラリを読み込ませる必要があります。
ライブラリを読み込ませるにはプログラムの頭に以下のように書きます。
パッケージ名はパッケージまでのパスの「/」を「.」に置き換えたものになります。
なお使用上のポイントになるのはそのクラスで使えるメソッドやプロパティ(特にメソッドだと思う)がいかに便利かだと思います。
次にクラス(カスタムクラス)の作り方。
ここでは大雑把にその枠組のみ紹介します。
なお、一つのクラスは一つの外部ファイル(asファイル)になります。
import インポートするクラス;
public class クラス名 {
プロパティ宣言;
コントラクタ定義;
メソッド定義;
}
}
プロパティ宣言、コントラクタ定義、メソッド定義は順不同です。
とりあえず、Webディレクターだったらこの程度でもいいんじゃないでしょうか?
□ AS2.0以前との違い(ActionScript3.0勉強中! #1)
□ ビルトインクラスとは(ActionScript3.0勉強中! #2)
□ AS3でプルダウンメニュー(ActionScript3.0勉強中! #3)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
正規表現を可視化してくれるサイト「Regexper」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日のブログ移転の時といい、正 …
-
-
MITライセンスのすばらしいスクリプトたち【Ajax/Javascript】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中にはすばらしいフリーウェ …
-
-
ワードプレス(WordPress)にRSSを読み込ませる方法 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ワードプレスにはRSSを読み込 …
-
-
もうひとつのプルダウンメニュー
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そもそも、なんでFLASHでプ …
-
-
Flashファイル(swf)のサイズ(widthとheight)の調べ方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バージョンアップ、仕様変更によ …
-
-
WordPressのケータイサイトをカスタマイズ【Ktai Style】 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。随分前にWordPress(ワ …
-
-
Web上でCookie(クッキー)をチェック「Cookie-Checker」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何でもかんでもWebさえあれば …
-
-
WordPress(ワードプレス)でテンプレートにテンプレートを読み込む方法(インクルードタグ) #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPress(ワードプレ …
-
-
ブログの「さらに検索する」を消す方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログリニューアルも終盤に差し …
-
-
「Internet Explorer」をクラッシュさせるCSSコード
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、他にもありそうですけど …