新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

EeePC900HA vs AspireONE AOA150

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

会社で「Eee PC 900HA」を営業用に購入してくれた。
そこで、個人用で持っている「AspireONE AOA150-Bw」と比較してみた。

僕が購入した当初はまだ、「Eee PC 900HA」は出ていなかったので、
おそらく「AspireONE AOA150-Bw」よりは機能的に優れているはずだ。

ASUS EEEPC900HA Black EEEPC900HA-BLK028XASUS EEEPC900HA Black EEEPC900HA-BLK028X
販売元:ASUSTek
発売日:2009-01-24
おすすめ度:4.0
レビューを見る
acer Aspireone AOA150-Bw シーシェルホワイトacer Aspireone AOA150-Bw シーシェルホワイト
販売元:日本エイサー
発売日:2008-08-23
おすすめ度:4.5
レビューを見る

スポンサーリンク
 

■まずは「AspireONE」と違うところを列挙 

ちなみにスペック的には下記の通り殆ど同じです。
スペック
ロールオーバーでAspireONEのスペックに変わります。

1. マウスが付いている
2. モニターサイズ(縦横比が通常モニター同様なのでIllutratorCS3も入れられる)
3. Norton Internet Security 2009が入ってる(AspireONEはMcAfee)
4. キーボードのキー一つ一つが小さい。
5. 無駄にWebストレージ(10GB)が付いている。
6. もともとのHDDの容量が多い(Bwじゃなければ同じ160GBのものがあります)

■続いて、概観の違いを写真で紹介。 

ケース及び本体外観
左上AspireONE本体、左下AspireONEカバー、右上EeePC本体、右下EeePCカバー。
EeePCのカバーのほうが厚手でしっかりしています。

本体正面
左AspireONE、右EeePC。AspireONEの方が横幅が少し広いです。

電源
上EeePCのAC電源、下AspireONEのAC電源。EeePCのほうが少し小ぶり。

■最後に操作性及び操作時における感覚的な違い 

【キーボード】
これに関してはAspireONEの勝ち。
AspireONEはキー一つ一つが大きく入力しやすいです。

【トラックパッド】
EeePCの方が広く操作しやすい。
2本指を使ってマウスホイールの代わりにもなる。

【モニター】
EeePCの方が縦に少しだけ大きい。
AspireONEで気になる電灯等の写り込みはEeePCでは起こらない。

といったところです。
総合的に見てEeePCのほうがちょっと上かなぁと言った感じ。
もっとも、最新機種ですからねぇ。

ASUSTeK、8.9型ワイド液晶搭載の「Eee PC 900HA」を日本市場向けに発売:ニュース – CNET Japan

 - おススメ, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

日本で一番幸せな都道府県は福井県。埼玉県はワースト4(都道府県別幸福度ランキング)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱり。。と言ってはいけない …

埼玉県熊谷市に「猫付きマンション」登場!家賃は26,000円~

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。熊谷市が久しぶりにニュースにな …

no image
2011年度年間アクセスランキング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新年なので2011年1年間でア …

Googleリーダー(Byline)を一時的に使ってみる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までヘッドラインモードが気に …

簡単に自分の好みのタイプが分かる「Findr(ファインダー)」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。簡単に自分の好みのタイプが分か …

背の高い時女性、背の低い女性は「恋愛」に奥手になる必要はない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。背の低い女性は「矢口真里」さん …

キネマ旬報の「日本映画史上ベストテン(オールタイムベスト10)」は古典

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このニュースで知ったキネマ旬報 …

スパムが不法行為だとしたらこれも不法行為でしょ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。確かスパムは正式に不法行為であ …

僕のモバイルバッテリーはノートパソコン。DynaBookは電源入れずにUSB充電できた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。INGRESS(イングレス)を …

いまさら足あと機能の復活を検討するmixi(ミクシィ)はどうなるのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ、Facebook …

血液型オヤジ