新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「WEP」に加えて「WPA」までも解読か?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

なんやらパッと見わけわからんタイトルになってます。
無線LANのセキュリティ規格である「WEP」が瞬時に解読できるのはちょっと前報告しましたが、「WPA」もどうやらダメらしいとのことです。

無線LANのセキュリティ規格「WPA」の暗号鍵が部分的に破られる(Computerworld.jp) – Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081107-00000003-cwj-secu

スポンサーリンク
 

WPA規格が採用している鍵更新アルゴリズム、TKIP(Temporal Key Integrity Protocol)で定期的に生成/更新される暗号鍵(セッション・キー)を、12~15分という比較的短い時間で突き止める方法を発見した。今回の手法で解析できるのは、アクセスポイントからWi-Fiデバイス(ノートPCなど)へデータを送信する際に使われる暗号鍵で、これを悪用すれば通信の盗聴や成り済ましといった攻撃が可能になる。逆に、Wi-Fiデバイス側からアクセスポイントへの通信に用いられる暗号鍵は破ることができなかったとしている。

部分的だからWEPに比べてまだ安心だけど、無線はどうも危険ですなぁ。。
いずれにしても、WPA2を中心に使っていたほうがよいということのようです。

無線LAN – Wikipedia
安心して使える無線LANの暗号化方式はどれ? : トラブル解決Q&A : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 - レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
ダウンロード違法化は無意味

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一見(一読?)、ダウンロード違 …

「ルパン三世 GREEN vs RED」に自分も出演していた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年始にDVDを借りに行き、なん …

これは違法なの?「AniTube!(アニチューブ)」で「進撃の巨人」が全話見れた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「進撃の巨人」を全話見た …

2009年 熊谷うちわ祭まとめ(8/2再追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …

まだまだ僕には電子書籍は早過ぎる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま手に入れた本が肌に合わ …

DeNA、グリーがやめることを決めた「コンプガチャ」とは

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。連休が明けて一番最初に入ってき …

セキスイハイムで建てた築10年の一戸建てに光ケーブルを引いた【きっかけ編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらですが、親父のうちに光 …

2013年度年間アクセスランキング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。引き続き、2013年度のちほち …

no image
携帯料金12万円で中3の娘に暴行

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯こっそり使用に怒り長女を暴 …

「靖国神社」の神門に放火、ツイッターに犯行予告があった!? (30日追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。放火繋がりでもう一つ放火に関す …

血液型オヤジ