新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

今、一番旬なのは「花火大会」

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

夏休みになって「Googleの急上昇ワード」に毎日のように現れる言葉があります。
それは「花火大会」しかも「神宮外苑花火大会」や「琵琶湖花火大会」など、日によって変わります。
つまり、その日にやる花火大会が必ず上位に食い込んでくるのです。

スポンサーリンク
 

そこで「Google Insights for Search」で花火大会を調べてみると、なんとも顕著な結果が現れました。
花火大会の検索数
毎年夏の間だけピョコっと飛び出しているのです。
花火大会は夏の象徴なんですねぇ。

あと、今だったら高校野球に出場している変わった高校名「日本航空高校」や読みにくい高校名「菰野高校」なんかも一時的に上位にきてるみたいですね。

ちなみに、僕の場合「Google急上昇ワード」はiGoogleのガジェットに入れて見ています。
僕のiGoogleのガジェットにはこの「Google急上昇ワード」に加え
kizashiの「今日、ブログで話題になったことって?」も表示させています。
実はこの二つ似ているようでまったく似ていない。
「Google急上昇ワード」は今まさに旬なキーワード。このキーワードを盛り込んでブログを書けば集客につながる可能性が高い。
対して、「今日、ブログで話題になったことって?」は今ブログネタとして一番扱われているキーワード(というか話題)。つまり、こちらのキーワードはブログでネタにしてもすでに多くのブログで書かれているためあまり集客力がないのです。
実際はそんなもんを見ながらブログを書いたこと僕自身はないですが、覚えておくといいと思います。

“急上昇”した検索ワード、グーグルが世界初公開 – ITmedia Biz.ID

 - マーケティング, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「さきたま火祭り」の行われた「さきたま古墳公園」へ行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日「さきたま火祭り」が行われ …

no image
今、ネットではやっているもの。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ねこ鍋、FX、twitter、 …

ネットで動物愛護法違反を通報(8/4再追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで「ネット内の懲りない面々 …

no image
ゴールデンタイム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットのゴールデンタイ …

2009年9月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月は政権交代が実行されて最初 …

ノーベル賞だからって正しいわけじゃないけれど

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□asahi.com(朝日新聞 …

雪道を走るのに身を持って感じた注意点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一緒に行かれた方には本当に申し …

オンラインアプリ市場はOS直結。楽天独自のアプリ販売サービス「楽天アプリ市場」1年で終了

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういったサービスって結構ある …

自社広告を出し始めたら注意が必要

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。現在、メイン広告としてPitt …

当ブログに関しては「mixiチェック」からの集客は殆ど無い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2010年9月に設置した「mi …

血液型オヤジ