1年以上行方不明の小中学生(児童)の数が1000人を超えていてびっくりした
2015/12/31
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日紹介した「僕だけがいない街」というマンガは連続児童誘拐殺人事件を扱ったもの。
そういった事件に巻き込まれているのかもしれない児童(小中学生)っていったい日本全国でどれくらいいるんだろうか?
と思い調べてみたところびっくりしました。
1年以上行方不明の小中学生の数 | PBR(ピーヴァル ポゥヴォーリィ) via kwout
数年前2011年の数字ですが、なんと、全国で1000人以上いるんです。
しかも、これは報告のあったものだけなのでおそらく、実際はもっと多いんじゃないでしょうか?
そう考えると、マンガの世界だけかと思っていましたが、ひょっとしたら、連続児童誘拐殺人事件を犯していてのうのうと生きている人間もいるんじゃないかと思えてきます。
いや、真実は小説より奇なり。
もっとすごい何かが隠されているのかもしれないなどと思ったり。
それにしても、愛知県が異常に目立つのですがこれにはなにか理由があるのでしょうか?
なお、これが乳幼児になるとなんと、4000人超に登るそうです。
□ 行方不明の子どもが乳幼児で四千人超、小中学生で一千人超-10年間子どもが失踪してもわからない日本社会 / ひみつ基地
一方で、直近の2014年、厚労省が発表したのは141人。
□ 【所在不明の子供】全国に141人、最多は「大阪」…虐待恐れ4人も 厚労省が初調査(1/2ページ) – 産経ニュース
この数字のズレはどこから出てきたものなんでしょうか?どちらを信用したらいいんでしょうか?
前者は文科省、後者は厚労省。学校での認識と家庭まで入り込んでの調査とのズレなんでしょうかね?
まあ、それでも、141人もいるわけですからね。
つい最近、マイナンバー制度がスタートしましたが、こういった事態もひょっとしたらマイナンバー制度が解決の糸口になったりはしないかと期待したりもしているのですがどうなんでしょうね?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
退職、フリーランスを考えている人は国民健康保険税に注意しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、こんなの当然なのかもしれ …
-
-
クリスマスはダサい。10代の若者のクリスマス離れが進んでいるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分が若い頃はクリスマスから年 …
-
-
今年はブログを毎日書かない【年頭初感】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年、5日に書いていた年頭所感 …
-
-
埼玉県で人並みの生活を送るには月収50万円以上必要、50代になると約70万に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやヤバい。 夫婦でこれくらい …
-
-
FAXをメールで受信できるネットサービス「D-FAX」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとですね。 FAXをメール …
-
-
女性より男性の方が脳が大きく知能指数(IQ)が高い(オランダエラスムス大学)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、女性はそれ以上の力を持っ …
-
-
なりすましも違法? 名誉毀損やストーカー規制法違反の可能性もあるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前はマーケティングの手法とし …
-
-
派遣社員とフリーランス(市や区)の健康診断の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年の暮から派遣社員をやってお …
-
-
震災前々日の自分の行動が震災を予言しているかのごとくだった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今朝方、久しぶりに仙台で震度5 …
-
-
頑張れ「埼玉県」。地域ブランド調査2013発表!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の住んでいる埼玉県ですが、確 …