新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

YouTube動画見ながらモバイルSuicaで改札は抜けれない

      2016/10/11

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

いや、通勤時間の混雑中にすみませんでした。
今まで、パズドラだったりツイッターだったりは、やりながらでもちゃんとモバイルSuicaの定期で改札出れたんですよね。
まさか、YouTube見ながらだとモバイルSuicaが使えないとは思っていませんでした。

Suica

スポンサーリンク
 

モバイルSuicaってのはスマートフォンをSuicaのように使うことができる機能。
つまり、改札を抜ける際もSuicaや通勤定期のごとく、スマートフォンを読み取り部分にかざして通過することができるんです。
今までもエラーになって改札抜けれないことはありましたが、電源が切れてしまった時だけでそれ以外では初めてでした。

実は自分、あまり一般的には推奨できませんが、スマートフォンでなにか別のアプリを使いながら改札を抜けることが多いです。
そんな自分の記憶をさかのぼりますと。

使いながら改札を抜けることができるアプリ

  • ツイッター
  • Facebook
  • ミュージックプレイヤー
  • パズドラ
  • Googleマップ

と言った具合にほぼほぼ全アプリ起動しながら改札通過できていたんです。
で、今回、

使いながら改札を通過するとエラーになるアプリ

  • YouTube

というのがついに登場してしまったわけですね。

おそらく、動画を見ているときに限ると思います。
ミュージックプレイヤーで音楽を聴いている途中で、YouTubeの動画を見ようとするとミュージックプレイヤーで聴いていた音楽がきえちゃうんですよね。
これって、ひょっとしたら動画を見始めるとバックグラウンドのアプリを全て無効にしちゃっているのかもしれないなんて思ったり。

もしくは、YouTubeアプリ側でなく、OS側に何らかの問題があるというのも考えられます。
つまり、重い動作をさせていたことが原因で、モバイルSuicaがうまく機能しなかった可能性も否定出来ない。
アプリ入れすぎてしまったのか、最近、スマホ自体がいっぱいいっぱいな感じなんです。
前の「XPERIA AX」ほどじゃないですが、最近パズドラのドロップ移動がちょっともっさりした感じになってますし。
(ちなみに、今使っているのは「GALAXY S5」)

まあ、何にしてもながら改札を抜ける時くらいはアプリ閉じてから通過したほうがいいでしょう。
どうしても起動したままにしておかないといけないシチュエーションもあるんですけどね。
場合によっては周りの人の迷惑になるので、せめて朝の通勤ラッシュ時くらいはやめたほうがいいかもしれません。

もっとも、モバイルSuicaの良いところはスマホ使いながらサッと通過できるところだとも思っていたので今回の件はちょっとだけ残念でもありました。

ちなみに見ていた動画は以下。ホント、色々あったけどホリエモン頑張ってます!

 - トラブル, 動画, 覚え書き , , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

6歳でこの歌声。ありえね~ (コニー・タルボット)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 またもやYouTubeで発見 …

WordPress(ワードプレス)を会員制のサイトにする方法1 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここではサイト全体を会員制にし …

iPhone7は壊れやすい?購入して1ヶ月。落としただけでフロントカメラが故障

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは打ちどころが悪かったって …

no image
これでドラマ見逃しゼロ。「日テレ」が見逃した番組を一週間無料でオンデマンド配信中

そこにはなんと、「放送終了後7日間無料配信中!」とあり、「あの人気番組の無料試聴はコチラ!」とリンクが張ってありました。
その、飛び先が以下のサイトです。

□ 日テレいつでもどこでもキャンペーン

全部のドラマが対象というわけではないようですが、放送してから一週間はネット上で無料で配信するサービルを行っているようです。
ドラマだけでなく、バラエティ番組なども対象になっているみたいですね。 

実はうちにはテレビがありません。
そこで、娘なんかは隣の親父宅へ出張してテレビを見たりしているのですが、
それにしても時間帯のあわないドラマなんかは結構あるようで、普段は録画してみることが普通。
ただし最近はその録画も忘れてしまうことがあるようで、それがために「日テレ」と「フジテレビ」に関してはオンデマンド会員になっています。
オンデマンドの場合は有料でポイントを使えば見逃したドラマも見ることができるのですが、このサービスでは見逃して一週間経っていなければポイントを使わず無料で見ることができるのですね。

「明日、ママがいない」以外にも「戦力外捜査官」もこのサービス(日テレいつでもどこでもキャンペーン)の対象になっているようですね。
実は、 「戦力外捜査官」の第一話の犯人役の中学生は娘の中学の1年先輩だったりして、娘自身、見逃したことを後悔していたようでした。
まあ、1話に関しては結局オンデマンドでポイント使ってみたのですが、2話以降、見逃してもポイントを使わず見れるってのは嬉しいです。
それと、テレビがない家族にとってはテレビ同様、無料でパソコンで見れるっていうのもプラスです。

ということで、全部のドラマが対象でないのは残念ですが、上記二つのドラマに関しては、もちろん、見続けるつもりでいます。
このパソコンでw

no image
埋め込まれたカラープロファイルは基本破棄

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カラーマネジメントのカラープロ …

耳掃除(耳かき)はやっちゃダメ。耳垢には役目があるとアメリカ医学会が警告

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。耳掃除は実はやる必要が無いとい …

GREE(グリー)のiPhoneアプリはログアウトできない?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。せっかくGREEのダミーアカウ …

OpenOffice「Calc」のセルの結合はメニューから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトル通り。 表計算ソフト「 …

iTunesで入手できないジャケ写を補填する方法【iPhone・iPod】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneでiPod機能を使 …

Flickrのクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか? [後編]

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Flickr(フリッカー)の …

血液型オヤジ