新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「Twitpic」閉鎖してた。老舗のツイッター画像連携サイト終了

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ツイッターからの圧力に負けず、一度は復活の狼煙を上げたんですけどね。

□ ツイッターとともに大きくなった「Twitpic」に閉鎖騒動。原因はツイッター? | ちほちゅう

と思ったらなんと、寸前で回避していたようです。
□ Twitpicが土壇場でサービス閉鎖を回避、存続が決定 – GIGAZINE
いやぁ。よかったよかった。

うーん残念です。

□ 「Twitpic」やっぱり閉鎖します……売却先を見つけられず、創業者が謝罪 -INTERNET Watch

スポンサーリンク
 

売却先が見つからなかったということが理由のようですが、ほんと、IT業界回転が早いですね。
ツイッター自体、2006年に始まったサービスで、それに追随してツイッターに画像が送れる「Twitpic」が登場したわけです。

他にも画像共有サービスはあったわけですが、「Twitpic」はツイッターとの連携性を強みに大きくなっていったわけですね。

ところが、ツイッター自身が画像投稿サービスをはじめたことで「Twitpic」の風向きが変わってきます。

自分は画像共有サービスは「Flickr」を使っているのですが、それまではたまには「Twitpic」を使っちゃうこともありました。
なんといってもツイッターへの連携が容易なのが良かったわけです。
逆に「Twitpic」から「Flickr」に連携なんてしてましたもんね。

ところがツイッター自身で画像添付ができるようになって当然ながら「Twitpic」で補っていた部分はツイッター自身でという形になりました。
ただし、「ツイッター」→「Flickr」連携がない(たぶん)のが難点だったわけですが、実はその頃には「Twitpic」→「Flickr」連携も設定が壊れてしまったのか使えなくなってたんです。

かくして自分は全く「Twitpic」を使わなくなったわけですが、周りの人もやはり、ツイッター自身が画像投稿に対応したあたりから使わなくなってきているようでした。

サービス終了は10月25日。
既にサイトは閉鎖され、お詫びのコメントへのリンクが貼られた簡易的なサイトになっています。
□ Twitpic – Share photos and videos on Twitter
Twitpic

 - Webサイト・サービス, ツイッター(Twitter), 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「2ちゃんねる」が「5ちゃんねる」に改名。「2ちゃんねる」の冠はふたたび「ひろゆき」の元へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、1週間に1本のペースに …

ウィルコム倒産?! 私的整理とは何なのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。PHSのウィルコムが「私的整理 …

どうなる?正方形のINSTAGRAM(インスタグラム)が縦長・横長画像に対応

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。INSTAGRAM(インスタグ …

「ついっぷる」では各ツイートに「いいね!」ができる(ツイッター)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターにも「お気に入り(f …

お店に近づくとチラシが表示。「Shufoo!」+「Google NOW」でお買い物上手に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。チラシとインターネットを融合さ …

no image
独立か転職か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。独立か転職かで悩んでます。

つぶくま新年会@秀萬(熊谷市のツイッターポータル)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「秀萬」でつぶくま新年会 …

アベノミクスの影響?出版社の倒産が増えている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時期ですね。 出版、印刷業界 …

偽twitter(ツイッター)からウイルスのお誘い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。twitter(ツイッター)か …

気をつけよう!口に出して言えない職場での迷惑行為ランキング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あるある~。サラリーマンやめち …

血液型オヤジ