新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

WebサイトでSVG画像が普通に使えるようになっていた【Webデザイン】

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Web用の画像ファイル形式として有名なのは写真のjpg、イラストのgif、最近では透明も扱えるpngなどが主流になってきているのかもしれません。
そんな中、異質なのがSVGファイル。
なぜ異質かというと、その他のファイルは透明が扱えるなど部分的には違いがあっても作られるファイルはビットマップ形式のデータ。
つまり、解像度を持つドットで作られるデータで小さいデータを拡大するとボヤっとしてしまうなどの問題がありました。

スポンサーリンク
 

一方、SVGファイルはIllustrator等で作られるベクターデータ。
つまり、拡大、縮小してもボヤッとせず、しっかり表示されてくれるデータなんです。
ただ、当然ですが表示されるのはビットマップで表示されるのでファビコンなんかに使うときは注意が必要。
ファビコンにSVGを使うこともできるようですが、むしろビットマップで最適なサイズで作って上げるほうがいいと思います。

そんなSVGファイルですがIEが対応してくれなかったりと結構長い時間待たされていました。
当ブログでも2007年にネタにし、以来、いつ来るのかいつ来るのかと期待しておりましたがいつの間にやら来ていたようです。

対応状況を調べてみましたら、グローバルで97.82%。
もう、ほぼ対応済みと言っていいんじゃないかと思います。

情報源:Can I use… Support tables for HTML5, CSS3, etc

すでにSVGファイルの素材集なんてのもできているみたいですね。

□ SVGのフリー素材 – 素材サイト
□ 小さくてもくっきり見えてすごい!精巧で美しくデザインされたSVGのフリーアイコン素材 -Zondicons

これからは積極的に使っていこうと思います。

 - Illustrator(イラストレータ), Webデザイン , , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

DTP、Webデザインを勉強するのにおススメのテキスト【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校で講師をやっていた経 …

no image
プレゼン結果

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前こちらで報告したプレゼンの …

no image
エントリーって何?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。3月26日のエントリー「ブログ …

最もシンプルなオリジナルのリセットCSSを考えてみた【Webデザイン】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろHTML5が正式に勧告 …

no image
ゴールデンタイム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットのゴールデンタイ …

no image
最強のSEO(リンクファーム)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ何日かSEOを勉強してきて …

no image
Webチーム増員

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日報に書いたら専務から突っつか …

コメント付き「いいね!」ボタンを確実に作る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月以降、使えなくなる表記もあ …

no image
もっともっと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中はずいぶん進んでいるみた …

WordPress(ワードプレス)テーマで使った画像やJSファイルの場所 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。といった具合に各コンテンツを固 …

血液型オヤジ