新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

チャリグレスト必携!! 自転車をこぐとスマホが充電できるツールがあった

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

自分、INGRESS(イングレス)始める前から自動車には充電ケーブルをつないでパソコン使ってました。
プログを書くのにどこかの公園の駐車場に止めて書いたりするのが好きだったからです。
最近は、INGRESSのせいでどちらかというと、出かけるとブログが書けないので困っているのですが。。

自動車にそういったツールがあるんだったら、自転車にもあってもいいんじゃないかと思ってました。
だって、自転車のライトってタイヤの回転を利用して発電するシステム使ってるじゃないですか。

今日のポータルその2「肥塚稲荷神社」

スポンサーリンク
 

そしたらやっぱりありました。

Siva Cycleでは自転車をこぐとスマホが充電できるアタッチメントを販売している。

情報源: 自転車をこぐとスマホが充電できる『Siva Cycle』 | 100SHIKI

でも、海外のサイトなんですよねぇ。
ちょっと買うのも気が引ける。

ということで、Amazon、楽天で探してみたら同じような商品ありました。

ただし、レビュー見てみると装着できない自転車もあったりと今ひとつ微妙なところ。

やはり、こういった商品は実際設置できるかどうかを確認しつつ購入したほうがいいかもしれません。
最近は普通の自転車屋さんとはまた違う、ロードサイクル(「ロードバイク」や「スポーツ自転車」と言われているようです)専門店みたいなショップも出てきているようですし、そういったところに相談してみるのもいいかもしれません。

ちなみに、熊谷市にも何件かそういったお店あります。
□ パワーキッズ熊谷店
□ スポーツ自転車のサイクルシティーカトー|ロードバイク・MTB(マウンテンバイク)専門店|熊谷市の自転車専門ショップ

INGRESS始めて自転車がますます欲しくなってるんですが、問題は都内に持つか地元に持つか。
もちろん、両方に持ってしまうのが一番なんでしょうけどそんなに余裕ないし。。

熊谷から東京まで週末自転車で移動ってのも一つだけどどれくらい時間がかかるのだろうか?
まあ、ムリだろうなぁ。。

 - INGRESS, おススメ , , , ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. seoin lagi aja より:

    Nice post. I find out something more difficult on distinct blogs everyday. It will always be stimulating you just read content http://162.222.215.108/ using their company writers and use a little from their site.

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「Dr.マリオ」か「ぷよぷよ」か、はたまた「さめがめ」?「VIRUS LABORATORY」【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これからちょくちょくiPhon …

しょうがラーメンが新しい。佐野ラーメンの「中村屋」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東北地方太平洋沖地震をきっかけ …

パズドラ風だけど全く違うパズルゲーム「倒せ勇者!」が面白い【Androidアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Androidスマホにしてあま …

そんなのあったの?熊谷ラーメンの「梅丸」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。震災前に佐野ラーメンを食べた話 …

no image
ついにiPhone4ホワイト発売。同時にiPad2も【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までトピックで追い続けていた …

やっぱり夏はビアガーデン。夕立で涼しさUP!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちわ祭の興奮覚めやらぬ7月2 …

INGRESSがグローバルすぎて凄い。サイパンとグアムで日本を囲む攻防戦

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、深夜に一時的関東一円が緑 …

騎西屋屋台村2011に行ってきた(埼玉県熊谷市)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年の暮れに第1回の行われた騎 …

INGRESS(イングレス)の「Niantic Labs」がGoogleから独立。ツイッター連携がさらに近づく

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そんなにツイッターと連携したい …

「ハッシュドビーフ」でググったらレシピが出てきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからこんな機能がついたんで …

血液型オヤジ