映画「白雪姫と鏡の女王」は白雪姫の現代社会版
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日Huluで観た作品。
今年の年末、そして来年の年始はHulu及びパズドラネタが増えるかもしれません。
今回も前回同様、娘選択だったので妥当なところに行ってしまいましいたが、この作品もなかなか面白かったです。
ちなみに2012年に「スノーホワイト」という白雪姫ベースの映画も公開されていますが、こちらもいずれ観て比較などもしてみようと思います。
残念だったのはパソコンで観たことでしょうか。
映画館で見るのが一番なんでしょうけど、今となっては映画館で見れないわけですから、せめて大画面テレビで見るべきでした。
とにかくお城はじめ、CGがすごく綺麗。
おそらくリアルの映像もあるのでしょうが、その区別が全くつかない。
というか、CGを知らない人にとってはぶっちゃけ、それがリアルに感じられるほどのCG(おそらく)でした。
もう一つ、この作品において素晴らしいと感じたのは女優さん。
白雪姫役の「リリー・コリンズ」さんがかわいい、そして表情がいい!
のはもちろんのこと、女王役の「ジュリア・ロバーツ」さんの邪悪ぶりも良かったです。
さて、以下ネタバレあり注意ということでよろしくお願いします。
いくつか、おとぎ話の白雪姫とは違っている部分があったりして、そのあたりが現代社会を反映していて面白かったです。
たとえば国王時代の善政と女王時代の悪政の差。
国王時代、活気のあった市民たちが、女王の代になり、増税に次ぐ増税で生活は困窮。
王宮自体も財政難というまるでどこかの国のような状態に切ない思いになりました。
七人の小人も当然登場しますが、かれらは女王の代になってから迫害を受け、市から追放され盗賊として森のなかで暮らしている設定。
なんと白雪姫が盗賊の首長として悪政による税金を市民に取り戻すなんてことを始めます。
そして白雪姫といえば王子様のキスですが、キスするのが王子様からではなく白雪姫からというのが現代版らしくていいなぁと感じました。
最近は男子よりも女子のほうが肉食ですからねぇ。。
あ、ちなみに毒リンゴも登場しますがさほどストーリーには影響ない感じ。でも、ハッとしますよ。
そんな「白雪姫と鏡の女王」は現代社会を白雪姫というおとぎ話に盛り込んだ良作でした。
Huluに加入している方は是非。
加入していない方も、一月900円ちょっとで映画やアニメ、テレビ番組が見放題のHuluにこれを機会に加入してみてはどうでしょうか?
退屈なお正月を映画三昧のお正月に変えませんか?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
当選者は「怪しいお米」にお住まいの「セシウム」さんです
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 番組放送中に「怪 …
-
-
デザインリニューアルの落とし穴
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月17日にデザインリニューア …
-
-
【ドキュメンタリー】リクルートエージェントで転職03
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CA(キャリアアドバイザー)と …
-
-
相棒-劇場版(Ⅱじゃないよ)を見た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまだに根強い人気を誇っている …
-
-
東篭ノ塔(かごのと)山登山にも行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先週の日曜日になってしまいます …
-
-
芸能人が直接モノ言える。それがツイッター(Twitter)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。加護亜依さんのAVデビューはな …
-
-
ググってはいけない検索ワード(絶対に検索してはいけないワード)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ググってはいけない検索ワードっ …
-
-
新しいおバカツイートのかたち。芸能人を名指して誹謗中傷
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なぜか妙に芸能人に対して強気な …
-
-
今、一番旬なのは「花火大会」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏休みになって「Googleの …
-
-
ニューヨークでスピード違反、添付ファイルはウイルス?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。覚えたての英語で適当に判断して …