新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

日本政府戦争準備なう! 「弾道ミサイル落下時の行動について」の指針発表、避難訓練も

      2017/06/06

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

もう、一段落した感がありますが、日本国政府が弾道ミサイル落下時の国民の行動指針を発表しましたね。
以下のような物になっています。

弾道ミサイルは、発射からわずか10分もしないうちに到達する可能性もあります。ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、国からの緊急情報を瞬時に伝える「Jアラート」を活用して、防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。

情報源: 国民保護 弾道ミサイル落下時の行動について | 政府広報オンライン

スポンサーリンク
 

ミサイルが着弾される可能性がある場合、

  • 国民保護サイレンがなり、
  • 携帯電話等にJアラートによるメールが配信される

とのこと。
その際には、

  • できる限り頑丈な建物や地下に避難する。
  • 物陰に身を隠すか、地面の伏せて頭部を守る。
  • 窓から離れるか、窓のない部屋に移動する。

ことを勧めています。

いやいや、冗談のようなホントの話。
まあ、実際ミサイルが飛んできて、それが核兵器だったりしたらこんなことする暇ないんでしょうけれど。

そんな中、なんと山口県でミサイルの落下を想定した避難訓練が行われたとのニュース。

北朝鮮の相次ぐ弾道ミサイル発射を受け、落下を想定した避難訓練が4日、日本海に面した山口県阿武町であった。約3500人の町民のうち約280人が体育館などに避難。「防災行政無線の音声が聞き取りにくい」との声はあったが、大きな混乱はなかった。
内閣官房、県との合同訓練で、実施は秋田県男鹿市に次いで2カ所目となる。

情報源: 「弾道ミサイルから避難を!」山口で訓練、体育館に避難:朝日新聞デジタル

秋田県でも行なっていたようですね。

いやいや怖い。
こういった行動が全く無駄になるとは思いませんが、本当にミサイルが飛んできたとして、果たしてどれくらいの効果があるのか。

むしろ、こういったことが行われることで、日本が少しづつ新たな戦争への道筋を歩んできているような気がしてしまいます。
考えすぎでしょうか?

個人的にはせめて「国民保護サイレン音」だけでも耳にして覚えておこうと思ってます。
実際使われることがないように祈っていますけどね。

 - コラム , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

朝日新聞の誤報、捏造はなにが問題だったのか?【慰安婦問題&吉田調書】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。朝日新聞が従軍慰安婦問題で大誤 …

日本人を不幸にしているダメ習慣「回りに遠慮して好きに行動できない」等

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本人がダメなのかというと、そ …

未成年はネット選挙未解禁。選挙期間中は候補者のツイートはリツイートしてはいけない、等

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。未成年者においてはインターネッ …

8月6日、9日はツイートしちゃダメ。これが神道の国「日本」の宗教観

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ディズニー」も「ぱるる」も別 …

そうだとしてもやりたくない。鏡の自分とキスをするとモチベーションが上がり、元気が出るらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何だこの記事!? と思ってスル …

御巣鷹山「日本航空123便墜落事故」は米軍の助けを得ていればもっと大勢助かったかもしれない【時事邂逅】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。情報化社会が進んで多くの情報が …

横行する「複数アカウント」と「位置偽装」でINGRESS(イングレス)は終わる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「スポーツマンシップ」という言 …

湘南新宿ライン(赤羽⇔池袋間)は埼京線と並行して走っていない。山手線と並行して走ってた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ダイヤ改正して上野東京ライ …

no image
「ニコニコ動画」は過去のもの?10代の若者にニコ生離れという話

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2ちゃんねるやFacebook …

そろそろ金銭的な安定を【年頭所感】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年やっているので今年もやりま …

血液型オヤジ