さくらインターネットのレンタルサーバーでのWordPress(ワードプレス)運用、同時接続は100人程度が限界
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
自分、まさにさくらインターネットのスタンダードでWordPressを運用しているものですから、これから紹介する以下の記事は非常に参考になりました。
□ アクティブユーザ100人まで。さくらインターネットの共有レンタルサーバーで負荷テストしてみました。
当ブログ、最近、PVが伸び悩んでいるのを悩んでいるのですが、その理由の一因として、サーバーの直接接続の限界を疑ってみました。
ちなみに「Google Analytics」のリアルタイム計測ではだいたい30人前後が常に何らかのページを閲覧しているようでして、この数字が限界であれば今のさくらインターネットのレンタルサーバー「スタンダード」ではこれ以上、PVは増えないということになります。
まあ、結論から言うとそんなことはなく、まだまだ接続できる環境だったのですが。
それを教えてくれたのが先ほどのブログの記事だったということです。
以下引用。
実は、一般的なブログサービスからWordPressに乗り換えて一番心配だったのは、「共有のレンタルサーバーがどれくらいの負荷に耐えられるか」だったんです。
(中略)
利用しているのは『さくらのレンタルサーバ スタンダード』です。500円 / 月。
(中略)
ほんの4、5分で100人突破しました。 ここまでサイトをチェックしていましたが、重くなることもなく、サーバーは順調に稼働していました。 お、意外に耐えられるんだね、と安心したのです、が。サーバー側で絞っているのかな?しかし。この後、徐々にアクティブユーザが減り出します。あれよあれよという間に10人~20人に落ちてしまいました。サイトをチェックすると……接続できません!!(^^;)
情報源: アクティブユーザ100人まで。さくらインターネットの共有レンタルサーバーで負荷テストしてみました。
WordPressでブログを運用されていて、しかも利用しているのはまさに当ブログと同じ「さくらのレンタルサーバスタンダード」。
全く同じ環境なので、これは参考になります。
強いて差を上げるとすればテーマくらいでしょうか。
で、ある記事がツイッター等ソーシャルメディアでバズってアクティブユーザーが一気に100人まで膨れ上がったところで停滞。
その後、一気にユーザーが減ってしまったとのこと。
この原因を筆者さんは以下のように分析。
共有サーバそのものはスペックが高いので、アクティブユーザ100人程度で落ちるとは思えません。考えられるのは、
- ちょうど偶然に、同じサーバーに入っている(他人の)サイトが大ブレイクして、サーバーに接続しにくくなった
- このままだとサーバーが重くなる可能性がある(=共有している他人に迷惑が掛かる)ので、サーバー側でうちのサイトからのアクセスを制限した
Google Analyticsではアクティブユーザが完全に0人になるわけではなく、10人20人は接続できていたようなので、おそらく後者ではないかと考えています。
制限が解除(?)されるまで、おおよそ40分~50分かかりました。
なるほど。
これが事実だとすると、まあ、共有サーバーですからある程度まとまったPVが発生するとその対象であるサイトはアクセス制限されるということですね。
で、その基準となるのがどうも100人同時アクセスのようです。
ちなみに、その後の調査で
追記:その後、しばらく運用していて、お昼時でアクティブユーザ200人、夜でも平均150人程度で耐えるケースもありました。場合によりけり、みたいですねー。参考までに!
といったこともあったようです。
共有サーバーですから、他のサイトとの兼ね合いもあったりするのかもしれませんね。
であれば、当ブログ、まだまだ余裕がありました。
人のせいにしようとしましたが、やっぱり自分の記事に原因があるようですw
やっぱりソーシャルメディアに力いれていかないといけないんでしょうね。
そういうの、苦手なんですよねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
さくらでEC-CUBEバグ取りメモ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前回、商品検索のバグを取った後 …
-
-
たまの副業
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たま~に入ってくる副業の仕事が …
-
-
PHPのバージョンを簡単に確認する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はperlよりもPHPをい …
-
-
ウイルスセキュリティ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。McAfeeの期限切れが近づい …
-
-
自宅サーバーをいかに安価に設置するか【第一章】プロバイダはどこ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前提が前提なので重要なのがプロ …
-
-
タンブラー(tumblr)に独自ドメインを設定してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タンブラー(tumblr)って …
-
-
地震怖い。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1万2千人が避難=死者9人不明 …
-
-
ネットワーク管理
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。引っ越し後、ネットワーク管理を …
-
-
違法コピーの代償
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな記事を見つけた。
-
-
自宅サーバーどうなった?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本職?が忙しくなりなんもできて …