新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Googleページランク(PageRank)終了のお知らせ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

過去に何度もネタにしてきたページランク(PageRank)ですが、いつの間にか終わってました。
ってか、そんな噂は耳にしてたんですけどね。

去年の10月にブログを移転してからGoogle Chromeのページランク表示のプラグインにいつまでたっても当ブログのページランクが表示されない。
ひょっとしたら「0」になっちゃったのかなぁとも思ったのですが「0」とも表示されない。

いつまでたっても表示されないページランク赤で囲った部分にページランクが表示されるはずなのですが。。

スポンサーリンク
 

もっとも、ページランクは付かなくても、PVは旧ブログほどではないにせよ、それなりにあって安定しているのでさほど気にはしていなかったのです。
でもって今更ながらちゃんと、調べてみたら完全にページランク終了していたようです。

□ GoogleがPageRank(ページランク)更新を終了

ちょうどブログが移転した頃に話題になっていた様子。

結論としては終了したんじゃなくて、秘密になっちゃったといったほうがいいかもしれません。
おそらく、今までのページランク(PageRank)の数字に加えて何らかの(おそらくソーシャルによる評価)要素も加えた新しいページランクのようなものがあって、それはもう、公表しないという方向性に変わったのではないかと。

以前、「Auther Rank(オーサーランク)」なんていうのをネタにしましたが、そういった別基準の指標ができたのでしょう。
□ 被リンクSEO及びSEO業者存続の鍵、Author Rank(オーサーランク)とは | ちほちゅう

であれば、これからはなにを基準にSEOをしていけばいいかですが、これはもう、常々言っているようにコンテンツにつきます。
いかにコンテンツをまとめるか? わかりやすくするか?

ポイントとしては

  • 1ページ1キーワード
  • わかり易い文章
  • タイトルをそのものずばり明確に
  • それなりに長い文章(最低500w位)

と言った感じでしょうかね。
少なくても、自分はそういったところを注意してブログを書いています。

まあ、んなこと言っても最近伸び悩み。1日1本と更新頻度が低下しているからそれでもいいほうなのかもしれませんが。
なんか、爆発的にPV増える方法ないですかねぇ。。やっぱり、炎上ですか?

 - SEO・SEM, Webデザイン , , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

2013年10月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!祭のあった9月に反 …

2016年12月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すみません。忘れてました。 今 …

Google Analyticsで検索ワード順位がわかる技

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年4月にGoogleの検索結 …

no image
1月のヒットキーワード及びヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年最初のヒットキーワードとヒ …

no image
何を売るかが問題

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまどき、Webの知識だけでフ …

2009年5月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月は新たな集客法を見つけるこ …

「Web(ウェブ)」と「印刷」カニバリゼーションの悲劇

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どんなに僕ががんばっても評価さ …

Webデザイン時のHTML・CSSコーディングにおけるCSSセレクタの優先順位の出し方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WebデザインにおいてHTML …

検索エンジンスパムによる順位変動

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつては最高5位なんてこともあ …

no image
インターネットは強者のツール? #2

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。弱者が強者に勝つためには強者と …

血液型オヤジ