新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

民主主義(多数決)ではプロフェッショナルの意見は反映されない

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

先日の衆議院議員総選挙で原発、戦争推進の与党が大勝した理由が分かりました。
それは民主主義だから。

民主主義というと社会主義よりはよいと思われがち。
まあ、たしかに一人の意見で国が動いてしまうのは問題ありますよね。

でも、民主主義にも決定的な欠点があるんです。
それは、「プロフェッショナルの意見が反映されない。」ということです。

追いかけっこ

スポンサーリンク
 

そもそも民主主義ってなに?ってところから始めたいと思います。
Wikipediaにはこうありますね。

□ 民主主義 – Wikipedia.

民主主義(みんしゅしゅぎ、デモクラシー、英語: democracy)とは、国家や集団の権力者が構成員の全員であり、その意思決定は構成員の合意により行う体制・政体を指す。

まあ、つまりは偏りなく全員の意見を吸い上げる為のシステムということでしょう。
もちろん、全員一致なんてありえないわけですから「多数決」と言った形になってくるわけです。

で、この「多数決」に問題があるんですね。

世の中にはたくさんのプロフェッショナルが存在するわけですが、当然、一人の人間がもつプロと呼べるような専門技術、専門知識は限りがあるわけです。
中にはマルチなプロフェッショナルも存在するでしょうが、大体の人はひとつの道に長けているといった感じじゃないでしょうか。
で、それ以外の事になるとまあ、凡人レベルの技術、知識なわけです。

つまり、一般的な個人はある道ではプロであっても別のことに関してはからきし凡人ということになります。
こういった人たちがあつまって民意を作り出しているわけです。

この状況下において多数決を行うとどうなるか?
残念ながらプロフェッショナルである知識が反映されず、凡人レベルの部分が表に出てきてしまうんですよね。

つまり、マニフェストなんかそうなんでしょうけど、一般ウケする言葉ばかり並べ、資本主義ですから、お金をチラつかせれば(アベノミクスを強調すれば)すぐ当選しちゃうわけです。
(もっとも、それすら実現できない党もあるわけですが。。)

日本の場合はむしろ、天才は異端。プロフェッショナルは叩かれるといった雰囲気があるような気がします。
(これは最近の若い人を見ていると随分と改善されてきている気はします。)
これでは、原発推進、戦争推進の与党が、アベノミクス一本で簡単に勝てちゃうわけですよね。

こう考えると、民主主義において、本質の見抜き、本質的なシステムの改修は不可能じゃないかと思います。
どういうことかというと、今の日本において政治にイノベーションは起こらないということですね。
起こるとしたらそれは革命時のみ。しかも、過激な行動に出ない限り無理でしょう。

だからといって過激な行動に出ろと言っているわけではないです。
民意のレベルを高めていけばいい。

つまり、失敗を重ね少しずつ進めていくということです。
その失敗が新たな世代に引き継がれていくように、文章や映像を残していくのが現世代にできる次世代に対しての最も有効な手段なんじゃないでしょうか。

 - コラム , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

今年中には富士山が噴火すると予測(予想)している面々

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先月、25日の茨城における地震 …

中高年よ希望を持て!転職成功者平均年齢は年々上がっている。40歳以上はここ数年で5倍以上!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なるほど、最近は転職成功者の平 …

半サラリーマンになって「はてなブックマーク」を再開した理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、随分前から自然と「はてな …

ネットで簡単、公共料金自動支払い(自動引落)の手続きができた【埼玉りそな銀行】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。埼玉りそな銀行だけではないと思 …

結局便利が勝つ、「将来住みたい(永住希望)都道府県ランキング」北海道、沖縄を抑えてトップは東京都

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。gooランキングに将来住みたい …

モンスト(モンスターストライク)はパズドラ(パズル&ドラゴンズ)のコア部分(メインゲーム)が違うだけのコピーだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パズドラとモンスト。パズドラし …

格差の広がる未来の生き方。子どもは一人っ子、給料は消費よりも投資に回せ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アベノミクスが原因で格差が広が …

湘南新宿ライン(赤羽⇔池袋間)は埼京線と並行して走っていない。山手線と並行して走ってた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ダイヤ改正して上野東京ライ …

ちょこちょこ見かけるテレビ番組解説系のネットニュースは危険だと感じた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、テレビ番組であった出来事 …

御巣鷹山「日本航空123便墜落事故」は米軍の助けを得ていればもっと大勢助かったかもしれない【時事邂逅】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。情報化社会が進んで多くの情報が …

血液型オヤジ