新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

なりすましも違法? 名誉毀損やストーカー規制法違反の可能性もあるらしい

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前はマーケティングの手法として「なりすまし」を演じるという方もいたみたいですが。。
□ Twitterで鳩山首相になりすました男性が謝罪 「有名人でコントやってみたかった」 – ITmedia ニュース
もっともその方、その後も炎上マーケティングとうたった様々なトラブルを起こして消えていってしまいましたが。。

警察

スポンサーリンク
 

さて、そんな「なりすまし」ですがやってはいけないことなのでしょうか?
ものまね、というエンターテイメントがあるので、真似するぶんには大した問題にはならないような気もするのですが。。

もっとも、ものまねに関してはどう見ても偽物ってわかるわけですね。
ツイッターやFacebook等、ネット上のSNSの場合、仮に「ものまね」のノリでなりすましを行ったとしても、見た人がそれが本人だと認識してしまう可能性があるので道徳上は「嘘を付いている」行為となるわけでやっぱり問題ありだと思います。

では、法律上はどうなのか?
なんとなくですが、法律では縛れない行為のような気がしていたのですよね。

ところがどうも、度を過ぎるというか、目的の対象が何であるかによっては法律上問題のある行為とみなされる可能性もあるようです。

□ フェイスブック「なりすまし」で発信者の住所・氏名の特定に成功 「日本初」と弁護士|弁護士ドットコムニュース

好意のある女性になりすまして、彼氏がいるかのような投稿をしていた男性の特定に成功したというニュース。
なんのためにそういった行為をしていたかというと、なりすましを行っていた男性自身がその女性に好意を持っていて、
彼氏がいるように見せかければ他の男性になびかないとでも思ったのでしょう。

弁護士の方の「なりすましアカウントの投稿は、女性に対する名誉毀損やストーカー規制法違反の可能性が十分ある内容だった」という言葉から、なりすましの度を越した行為が法律的にアウトだったということになります。

ところがよく読んでいくと、「なりすまし」の行為自体に法的に問題があったのかというとそうでもなさそうだったりします。

実はその女性、ストーカーに悩んでいて、その相手がFacebookのなりすまし犯だと認識していたようです。
おそらく、自分だけしか知らないことをFacebookに書かれたりしていたんでしょう。
友だちと一緒に行ったディナーのメニューや一緒に行った友だち、お店なんかがピッタリあっていたらそれはそれは怖いでしょう。

つまり、このケースでは「なりすまし」行為自体よりも、ストーカー行為のほうが問題があって、それを実証するための証拠としてなりすましのFacebookアカウントが使われたという形になるんじゃないかと。

そう考えると、ツイッターなどでよくある「なりすまし」に関しては法的には問題なさそうな気がします。
もっとも、信じてしまった相手に対して金銭を要求したり、それこそタレントを偽って青少年と性交渉などしたら立派な犯罪。
法的に問題なさそうだからといって「なりすまし」行為はしないようにしましょう。

特にFacebookなどという規約上もしっかりと本人が本名でやらないとダメなんて言っているところは注意した方がいいかもしれませんね。

 - コラム, トラブル , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

そろそろみんな「予告.in」の存在に気付こう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□J-CASTニュース ネット …

料金未払いで電気止められた!! コンビニで電気代を払ってスマホで電話して30分で復旧

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中には意外と電気を止められ …

慶応大生が小学4年生になりすました政治キャンペーン #どうして解散するんですか? 【解散総選挙】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。解散総選挙ですね。 テレビなく …

日本政府戦争準備なう! 「弾道ミサイル落下時の行動について」の指針発表、避難訓練も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、一段落した感がありますが …

スマホ(スマートフォン)のお陰で通勤2時間全く苦なし(Radiko、Hulu、dマガジン、パズドラ等)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。渋谷まで通ってやっていた正社員 …

モバイルSuicaの定期券は事前に購入しておこう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も悪かったんですけどね。せ …

エンター(ENTER)キーの次に大事なキーはバックスペース(BACKSPACE)?パソコンのバックスペースキーが効かなくなって作業効率大幅に落ちる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや、困ってしまいました。 …

位置情報SNS「Foursquare( #4sq )」のチェックインはあてにならない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前々から気にはなっていたのです …

イスラム過激派 vs アノニマス、デジタルはアナログに勝てるのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。フランスの風刺雑誌「シャルリー …

鉄道自殺数が最も多いのは中央線。鉄道自殺率が最も高いのは高崎線

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、ここのところ毎週一回は …

血液型オヤジ