通信大学があるんだからこれもあり。ネットの高校「N高等学校」、部活動や遠足もネットで
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
考えてみれば、通信大学なんて大学があるんですから、ネットの高校もあってもいいんじゃないかと思いますね。
そんなネット上で講義を行う高校が開校します。
■ N高等学校 | カドカワが創るネットの高校 (通信制高校 広域・単位制)
情報源 : 授業は「ニコ生」、遠足は「ドラクエX」で――ネットの高校「N高」は“リアルの学校”を超えるか? (1/2) – ITmedia ニュース
□ カドカワ、ネットの高校「N高等学校」来春開校へ プログラミング、アニメの課外授業も – ITmedia ニュース
この高校、当然ですが卒業すればちゃんと高校卒業したのと同等の資格が得られるそうです。
もちろん、授業の内容も普通の高校と一緒、加えてプログラミング等、ネットの強みを活かした授業もあるとのこと。
授業はニコ生方式。
つまり、某塾の様な一方的な動画配信ではなく、その場で発言、質問等が行えるんですね。
そして注目すべきは授業以外の「部活」や「遠足」までもネットで行なってしまうというところ。
部活は将棋部であればネット上での対局ということでなるほどわかりやすいのですがなんでも運動部ですらネット上で部活を行なっていくそうです。
もちろん、リアルな活動もありますが、サッカー部の例でいうと、サッカーゲームを使って動きや戦術を研究したりということをしていくようですね。
また、格闘ゲーム部なんていうのもあるそうでして、こちらはかなりの強豪校になりそうです。
(ってか、一般の高校にはないか)
そして遠足はなんと、オンラインRPG「ドラゴンクエストX」の世界を歩くというもの。
これ、楽しいんですかね?
と、いろいろ冒険的な高校ですが、なんでも初年度から東大生を排出すると意気込んている様子。
いやこれ、冗談でなくあり得るかもしれません。
ある事情により一般の高校には通えない頭のいい人って結構いるんじゃないかなぁ。
以下簡単に個人的な感想を、
ネットでの授業っていうのは塾でもやっているように実績あるのでなるほど納得なのですが、
部活動や遠足までネットでやるっていうのはちょっと行きすぎな気もしないでもないですね。
ドラクエXで遠足なんてびっくりです。
そんな「N高等学校」ですが、なんでも、さっそく4月6日にネット入学式を行うそうです。
これ、どうも生徒以外の方も見れるみたいですので、もし、覚えていたら見てみようかなぁと思ってます。
ってか、ひょっとしたら生徒さんよりも多くの閲覧者がでちゃったりして。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
神奈川県相模原市の障害者施設「やまゆり園」で津山事件以来の大量連続殺人事件。19人刺殺の植松聖(うえまつさとし)容疑者のツイッターアカウント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いずれ、この事件も時事邂逅で扱 …
-
-
Flickr→Facebook連携が大きな写真でできるようになった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FlickrからFaceboo …
-
-
中国「江沢民」前国家主席が死去は誤報?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 江沢民前国家主席 …
-
-
新興宗教の作り方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!知恵袋にはたまにと …
-
-
「アルファブロガー・アワード2009」受賞者決定!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「アルファブロガー・アワード2 …
-
-
高速道路の通行料金が半額に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□10月から高速道路の通行料金 …
-
-
需要があるからやっている。「レンタル彼女」は2時間2.1万円(今なら1.5万)から
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。レンタル彼女なんてのが随分前か …
-
-
CPUにパソコンを自在に操作するルートキットが組み込める脆弱性。対策なし
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一般的にはルートキットにしろ、 …
-
-
大阪府「泉佐野市」が市の名前を売っている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなことできるんですね。 □ …
-
-
やっぱりソシャゲバブル崩壊?AmebaピグのサイバーエージェントがAndroid用ゲームアプリ14タイトル一挙終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GREEが赤字ったという話をち …