「マイナンバー」運営システムに欠陥(バグ?)、「地方公共団体情報システム機構」原因隠蔽
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
個人的には色々と期待をしているマイナンバー制度なのですが、運用がうまく行ってないみたいですね。
機構が平成27年10月、葛飾区から持ち込まれた住民データを「継続サーバー」から「管理サーバー」に移行した時にシステムが一時停止した。その際、実際にデータ処理が行われていなかったにもかかわらず、機構のコンピューター端末上では「終了」と表示されていた。葛飾区分のデータ移行を表すメモリー容量の変化もモニター上で確認済みで、システム上は正常に作動したことになっていた。結果、データのない通知カードは印刷されず、住民に郵送されなかった。
情報源: マイナンバー 運営システムに欠陥 機構、原因開示を拒否(産経新聞) – Yahoo!ニュース
まあ、バグ(だったのかもよくわからんのですが)は当然ありえるわけですからそれはそれでしっかりと対応してくれればいいのですが、なんでも原因が開示されていないようでして、そちらの方が問題です。
しかも、被害にあった葛飾区側は開示しろと求めたものの拒否されたということです。
その組織ですがどういった組織なのでしょうか?
調べてみました。
□ 地方公共団体情報システム機構
□ 地方公共団体情報システム機構 – Wikipedia
ううむ。あまり良くわかりませんね。
中の人が2ちゃんねるやツイッターに何かに内情を書いてやしないかと探してみましたが見つかりませんでした。
もっとも、
「地方自治情報センター」の全国センターにあるデータセンターやサーバには、日本国民の個人情報が集中している。そのため総務省は、全国センターの所在地を「テロリストの標的になる恐れがある」として公表していない。
とのことですので、そういった情報が流れないということで逆に信頼が置けるとも考えられますね。
ですから、隠蔽ではなくセキュリティ上開示できないということじゃないかとも思えるのですが。。
ただし、何らかの欠陥があったことは明らか。
ちゃんと運用すればすごい便利なマイナンバー制度なのですが、これでは個人情報がしっかりと守られるのか不安です。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
新幹線エヴァンゲリオンVer.山陽新幹線を今秋走る!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新しい山手線も待ち遠しいですが …
-
-
今年は「バナナ」が来る?毎日取ると花粉症対策になるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ年も開けていないのにこんな …
-
-
ツイッター、文字数カウントの仕様変更。140文字に@ユーザ名やRT文、URL等が含まれなくなる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。っていうか、今、ツイッターを始 …
-
-
え?ホリエモン(堀江貴文氏)が出所(仮釈放)していきなりニコ生(ニコニコ生放送)に出演していたらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そんな騒ぐことじゃないと思うけ …
-
-
コンプガチャのダメージなし。DeNAはまだまだ伸びている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。球団を買い、今年からプロ野球界 …
-
-
Google Maps完全ナビ化。ネット接続のないオフライン状態でも完全利用可能に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Google maps」のナ …
-
-
ブログが一つの街になった【Blogopolis】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんかこれ面白い。 □ビジュア …
-
-
30分のレッスンが60円の英会話教室
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。英語をなんとか話せるようになり …
-
-
面白い顔のほうが人気。AKB48「推し面メーカー」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新メンバー「江口愛実(16)」 …
-
-
YouTube(ユーチューブ)で「/」を入れて検索すると8bitテキストブラウザのようなデザインになる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。へぇ。こんなの知らなかったよぅ …