LINE(ライン)のトークがおかしくなったらトーク履歴削除でなおります
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ある人とのLINE(ライン)のトークがおかしくなってしまった。
こちらは全く問題ないのだが、相手側がおかしい。
通知はちゃんと表示され、通知の範囲内でのテキストも表示されるのだが、トーク画面を開くと真っ白け。
で、何か投稿すると表示されるといった具合。
こちら側としては別になにも悪い事してないし、変な操作等もした記憶ないのだが、相手にとっては使いづらいったらありゃしない。
だもんで、解決策を探ってみました。
まずは、画像やら音声やらと、いろいろ送りまくってなんとかしちゃおうという「ショック療法」。
ただ、あまりやり過ぎると相手に悪いなぁと思い、やめました。
次に、「一度友だち外して再登録」ってのも考えたのですが、友だち外した地点で「え?」と思われそうでこれもスルー。
で、思いついたのが一度トークの履歴を削除しちゃったらどうかということ。
おそらく、相手の履歴削除だけで解決したと思うのですが、念のため、こちらの履歴も削除。
見事、復活したようです。
今回、初めての現象だったのですがネットで調べてみたところ結構あるみたいですね。
アップデート時に多いみたいですが、ファイルが壊れるっていうのはデジタルでは時々あること。
壊れたらリセット(削除)すればいいってわけでして、トークの履歴ってのも、ファイルとして保存されているんだということのようです。
そうだとしたら本当は相手側だけトーク削除すれば解決したんだと思います。
自分の方もトーク削除しちゃったので、色々と積もった話がリセットされてしまったのがちょっと問題になりそうな気がしたり。。
ちなみに履歴削除=トーク削除、以下の手順で行えます。
一旦、トークがなくなるのでビビりますが会話の途中であればすく復活するので大丈夫。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Facebook(フェイスブック)とブログとの連携方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、Facebook(フェ …
-
-
消費税増税に合わせて色々値上げ。一方、低所得者や子育て世代は給付金がもらえる可能性も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。4月に入り消費税が8%になりま …
-
-
「Certified Toolbar」に感染した時の対処法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校の生徒さんからぜひ紹介し …
-
-
殆どフィッシング詐欺のアドセンス(アドワーズ)広告は非表示にしてしまおう。その方法(手順)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはこちらのサイトを見てみて …
-
-
Facebookグループ(お魚さん友の会)を作ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。初めてFacebookグループ …
-
-
この季節、「今日の重ね着」が便利です
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。季節の変わり目の今日この頃、い …
-
-
インターネットもパンデミック【GENOウイルス】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実世界では新型インフルエンザが …
-
-
「Twitter」DoS攻撃を受け「Tumblr」経由の投稿を拒否?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちだけかも。。 □複数のアプ …
-
-
「ヨメレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(7net / ブックオフ編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7net(セブンネットショッピ …
-
-
岡田首相退任の移行【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、岡田首相が退任の移行だ …