久しぶりのファミコン新作「キラキラスターナイトDX」7月発売!
2016/06/04
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ファミコンゲームってまだ出続けているんですね。
情報源: ファミコン向け新作ゲーム『キラキラスターナイトDX』7月発売!8BITの限界に迫るACT | インサイド
なんと、ファミコンゲームの新作が7月に発売されるそうです。
ちなみに、今まで最後のファミコンゲームとして語り継いでこられてきたソフトは高橋名人の冒険島Ⅳ。
1994年6月24日にハドソン(現コナミデジタルエンタテインメント)より発売された、ファミコン最後の作品[2]。
情報源: 高橋名人の冒険島 – Wikipedia
これが発売されたのが1994年ですから、実に20年以上もの月日を経て出る最新ファミコンソフトです。
とおもっていたらなんと、今年の1月にも出てました。
ファミコンの新作カセットが21年ぶりに登場、ファミコン本体の内蔵音源を利用して音楽を再生するカセット型のアルバム「FC/FC互換機用 8BIT MUSIC POWER(CC-8BMP-BK)」が発売された。
情報源: ファミコンの新作カセット「8BIT MUSIC POWER」がついに発売 – AKIBA PC Hotline!
ただしこれ、ゲームじゃありません。
音楽を再生するだけの音楽ソフトです。
ということで、純粋にゲームでは実に20年以上もの時を経て登場ということになります。
これは期待。
ちなみに、ファミコン本体は意外と簡単に手に入るようです。
ネットなどでも売られていますね。
こちらはファミコンだけではなく、スーパーファミコンも遊べるハード。
もちろん、非正規品です。
ということ(非正規品)であれば、実はファミコンソフトはその後も色々出てました。
たとえば、中国などで売られていた100in1シリーズ。これはなんと、一本のカセットで100種類ものゲームが遊べるものでした。
そして、カセットとしては出てませんでしたが改造マリオを初めとした各種改造ソフト(ハックマリオなどと呼ばれていました。)こちらは自作マップのマリオや最新データのファミスタなどで遊べました。
どちらも、普通のファミコンとはちょっと違いますかね。
まあ、そういったある意味、ブラックな時代を経て、こうして新作ソフトが発売、買えるのも感慨深いものがありますね。
そんな「キラキラスターナイト」ですが、なんと、アマゾンですでに販売予約が出来るようです。
そういった感慨深さを感じている人たちがたくさんいるようでして、まだ、発売されていないにもかかわらずベストセラーマークが付いてました。
実はうちには任天堂公式のファミコンが一台あるのですが、当然ですがここ10年以上動かしていません。久しぶりに電源入れて見ようかなとふと。
あ、テレビないんだったや(このオチ、もうやめよかな^^;)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
障害を強みに。手足の無い欠損女子に会える欠損バー「ブッシュドノエル」@新宿ゴールデン街「からーず。」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまた未来なバーが登場です。 …
-
-
新型iPodよりもiPhoneでFlashが見れるブラウザ【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月1日にアップルが発表したの …
-
-
電源完備、無料で利用できる会員制スペース「TECH LAB PAAK」@渋谷
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こっ、これは嬉しい! 目から鱗 …
-
-
これは凄い!手が受話器になる手袋登場(((( ;゚д゚)))
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。漫才で電話で話すシーンを表現す …
-
-
やっぱり日本語。「クッキークリッカー」日本語版ができていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、紹介したクリックするだけ …
-
-
就職活動に使える女子高生が考えたネガティブ→ポジティブ変換辞典「ネガポ辞典」無料!【iPhoneアプリ・Androidアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昼間は職業訓練校で講師の仕事を …
-
-
神田明神@御茶ノ水の絵馬(痛絵馬)がアニメ絵のギャラリー状態。プロも混ざっているらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年、初詣は地元の神社を2つ3 …
-
-
microsoft.com落ちてないですか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライセンス認証もできませんっ( …
-
-
ゲーム「テトリス」が映画化。しかも三部作とのこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。は? 何言ってるの? ちょっと …
-
-
卵型から生まれた不思議なパズル「The Magic Egg」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ハマっているiPhoneア …