新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

日本のサービス業の生産性はアメリカの半分。その理由は?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

なんと、日本のサービス業(外食産業や小売産業)の生産性はアメリカの半分というのがニュースになっていました。

小売りや飲食業といった日本のサービス業の「労働生産性」は、アメリカのおよそ半分の水準にとどまり、1990年代後半よりも格差がやや広がったという最新の調査結果がまとまりました。

情報源: 日本のサービス業の生産性 米国の半分 | NHKニュース

スポンサーリンク
 

とくに

「飲食・宿泊業」がアメリカの34%、「卸売・小売業」が38.4%、「運輸業」が44.3%などと大きく下回っています。

とのこと。

一方、製造業に関しても今ひとつ振るわず、

日本の製造業は69.7%で、業種別では「化学」で143.2%、自動車などの「輸送機械」が92.7%などとなりました。

とのことで、製造業においては科学だけが飛び抜けて進んでいるようです。

もっとも、効率、生産性が全てかというとそうじゃないと思いますね。

そもそも、一番効率的なのは小売であればネットショップであって、そこには本当に買うだけの行為しかない。
これ、サービス業っていえるんでしょうか?

日本の場合は「食べる、買う、寝泊まる」以外の部分にサービス業としての価値があると思われているんじゃないかと思ってます。
たとえば、「素晴らしい客対応」、「楽しい会話」などですね。

こういう考えがおそらく欧米の方たちはあまりないんじゃないかと。
金でつながっているだけの割り切った関係としてしまっていることで、生産性も飛躍的に上がる。
サービス業に関してはこと、そんな風に感じます。

つまり、欧米のサービス業の生産性が高いのは本当に、売っているだけ、作っているだけ、ベッドを整えているだけ。
たとえば、クレーム対応なども日本ほど、しっかり対応してくれるところはないんじゃないでしょうか。

まあ、それが日本にモンスタークレーマーを産んでいる原因でもあるかもしれませんが。。
モンクレ(モンスタークレーマー)は海外、行って同じことやってみたらいいかもしれませんね。
おそらく、ガタイのいい警備員に囲まれて何も言えなくなるでしょう。

ということで、日本のサービス業の生産性が低いのはサービスが良すぎるからじゃないでしょうかね。
だから、むしろ誇りに思っていいんじゃないでしょうか。

効率だけじゃない、その過程を重視するのも日本。
全体主義で、みんなで仕事をシェアしましょうといった考え方もある日本ですから、あまりにも生産性を高めてしまい仕事を無くしてしまうよりは、仕事を分け合ってみんなで仲良くやっていこうという考え方なんでしょう。
そして、究極その過程を楽しめるようにするのが一番なんでしょうね。

今、あなたのしている仕事は楽しいかね?

 - コラム , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「ゆうちょ銀行」の振り込み先は支店名が漢数字でよくわからない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なぜ、ゆうちょ銀行だけが他の銀 …

一般用語として使われている麻雀用語一覧

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はあまりやることなくなりま …

バ~カは続くよどっこっまっでっも~♪止まないバカッターはある

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バカッター♪ バカッター♪ い …

INGRESS(イングレス)は一人でやるゲームじゃない。1回のJARVISウイルスを使った反転とCOMMを使った呼びかけで豊洲の海が緑化

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、ひょっとしたら本当はたま …

今年のブラック企業が勢揃い。ブラック企業大賞2015ノミネート企業発表!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブラック企業大賞って、ノミネー …

山本一郎(元「切り込み隊長」)氏 vs むらいキッズ(「マックスむらい」ファン)「Wikipediaの変」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。好きなことで生きていくユーチュ …

豊洲市場より築地市場は危険? 小池百合子知事の豊洲マッチポンプをわかり易く解説

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。騒げば話題になり、そこに正しい …

元首相や元都知事ら著名政治家の女性に対する言葉が酷すぎる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなツイートがリツイートされ …

ちょこちょこ見かけるテレビ番組解説系のネットニュースは危険だと感じた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、テレビ番組であった出来事 …

これからの日本で家を建てるのは愚策。空き家がどんどん安くなる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。苗場のリゾートマンションでも買 …

血液型オヤジ