iPhoneでおサイフケータイが使えない理由はSuicaの改札処理速度の基準が厳しすぎるから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
iPhoneにNFCが搭載されてiPhoneでおサイフケータイが可能になったのだけれども、実際はなかなか使えるようになってくれませんね。
その、一因となっているのが、FeliCaを使ったSuicaの処理速度の速さかもしれないという記事。
なんでも、Suicaの改札を抜けるスピードは世界標準を超えてしまっているようです。
JR東日本の「Suica」が代表的だが、その要求仕様は200ミリ秒内に非接触ICによる改札処理を完了させるというもので、海外で代表的な英ロンドンのTfL(Transport for London)が要求するクローズドループで250ミリ秒、オープンループで500ミリ秒という水準と比較しても高い。
情報源: Apple Payと通勤ラッシュの奇妙な関係、日本のSuicaは要求仕様が厳しすぎる?:モバイル決済最前線 – Engadget Japanese
200ミリ秒=0.2秒というのがどの程度のスピードなのかというといまいちピンときませんが確かに改札抜けるとき殆ど待たずにするする通り抜けられるので凄いなぁと思いながらいつも電車を利用しています。
そこには、日本ならではの技術があったんですね。
でも、そこまで頑張らなくても世界的に一般的な仕様に合わせてしまっても問題ないんじゃないでしょうかね。
と思いますがなんでも日本の通勤ラッシュは世界の比では無いようでして。。
日本のSuicaを海外の水準に合わせてしまうとどうなるのか?
もし仮に世界標準ということで欧米の基準を押しつけられた場合、日本ではほぼ機能しないことが明確だ。
ほぼ機能しないことが明確だそうです。
なんでも、駅の乗降客数の世界ランキングベスト10の殆どが日本の駅なんだそうです。
あれが当たり前と思っていましたが、やはり異常なんですね。
逆にホッとしました。
で、その異常な状態に対応できる仕様にしよう(シャレではありません)というところで足踏みをしちゃっているようです。
とはいえ、東京オリンピックまでにはなんとか形にしたいということで検討されているようですね。
はたして、どういった形に収まるのか?
日本水準が世界水準になるのが一番なのですがなかなかそうも行かないようでして。。
いずれにしても、iPhoneでおサイフケータイが使えるようになるのはまだまだ先のようですね。
これは次期機種変時もまだiPhoneにはできないかなぁ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
有料の優良アプリが無料で一日一本「本日のアプリ」【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneアプリに「本日のア …
-
-
「iPhone5s」の指紋認証は乳首(乳紋?)も登録可能らしい。これはセキュアだ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あまり実用的ではないかもしれま …
-
-
撮ったその場で余計なものを削除「TouchRetouch」【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは便利。 ちょくちょくiP …
-
-
「PUFF!」の流れを受けた美少女ブラ外しゲーム「Putti!」【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、iPhoneには「PU …
-
-
手回しラジオでiPhone充電、ソーラーやACにも対応「ICF-B88」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりに「これ欲しい!」と思 …
-
-
iPhone(アイフォーン)にRSS環境を完備
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。RSSについては以下を参照にし …
-
-
昔使っていたiPhoneのアプリを再インストールする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバイルSuicaにiPhon …
-
-
iPhoneにQRコードリーダー必要なし。「Google Chrome」にQRコード読み込み機能がついていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はQRコードを読み取ること …
-
-
#NowPlaying 系アプリはこれさえ持っておけばいい【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでちょくちょく見かけ …
-
-
iPhone(アイフォーン)で再生中の曲を止める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の場合、iPhone(アイフ …