新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

使い方次第。「Googleマップ」にリアルタイム位置情報共有機能が再追加

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ちゃんと使えればこれ、便利なんだろうけど、使い方を間違えると怖いよねぇ。。

Googleマップがアップデートしましたね。

Google マップ – ナビ、乗換案内を App Store で
マップ – ナビ、乗換案内 – Google Play の Android アプリ

なんでも、位置情報を共有する機能が付いたようです。

米Googleは3月22日(現地時間)、「Googleマップ」にリアルタイムの位置情報共有機能を追加したと発表した。iOSおよびAndroid版アプリから、指定した相手に指定したタイミングで自分の位置情報を共有できるようになる。共有された側は、モバイルアプリだけでなく、PCのWebブラウザでも確認できる。現在世界で“ローリングアウト”中だ。
Googleは2009年、Googleマップ上で「Latitude」という位置情報共有サービスをスタートしたが、2013年に終了した。

情報源: Googleマップに(また)自分のリアルタイム位置情報共有機能 プライバシー重視 – ITmedia NEWS

アノマリーに参加した証明となりそうなスクショ
そいや、INGRESSのアノマリーのときに似たようなアプリ使ってました。

スポンサーリンク
 

記事にもあるように、以前も一度、そういった機能が付いたことがあるようなのですが、終了。
以前の「Latitude」という位置情報共有サービスはSNS色の強いものだったようですね。
INGRESSを始めるちょっと前に自分もハマったことのあるfoursquareみたいなものだったようです。

今回の位置情報サービスはそういった無駄な部分は削ぎ落として単純に位置情報を一部の人に公開するサービスのようですね。
これだったらわかりやすくて使いやすいかもしれません。

ただ、気になるのはセキュリティですね。
世界中に自分の居場所をダダ漏れさせるのもちょっと嫌ですし、機能を切るのを忘れて自宅まで帰宅してしまい、自宅がバレてしまうのも困ります。

結局、使う側が注意すればいいということになるのでしょうが、便利な半面、リスクも伴うということを忘れないようにしましょう。

 - Webサイト・サービス, 告知・紹介・ニュース , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ブラウザで「Mac OS 7」、「Hyper Card」や「Kid Pix」も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分が一番最初に触れ合ったパソ …

これは目覚める。スマホを振りまくらないと止まらない目覚ましアプリ「Wake N Shake Alarm Clock」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、新年です。明日からは仕事 …

no image
遂に実用化?脳で動かすパソコン

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、インターフェイスの記事「 …

no image
各種SNSが「いいね!」ボタンやらスマートフォン対応やら【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。各種SNSの動きがこの一週間目 …

紀文の豆乳いい気分。いろんな種類が魅力です

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回は最近ハマっている食べ物( …

「食べログ」有料会員の解約方法【docomoのスマホ契約後の有料サービス解約手順】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホ契約時に入らされる有料サ …

Yahoo!トップページの「なないろwater’s」の広告が面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、この商品、ちょっと前に自 …

no image
国内線で日本一周

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今でこそ、めったに旅行行かなく …

ライブドアブログのタグは英字の大文字と小文字を区別しない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先ほどのドコモのロゴが変わった …

「柳美里」原作、キャラメルボックス「雨と夢のあとに」をサンシャイン劇場で観てきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もともと、「キャラメルボックス …

血液型オヤジ