一時停止は歩行者のため、停止線で止まってからゆっくり出て(徐行)車を確認【交通ルール】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
自分への戒めの意味も込めて記事立てました。
先日、運転免許証の更新手続きに行き、ゴールド免許に復活した旨はお伝えしたと思うのですがたったの一ヶ月ちょっとした持ちませんでした。
なんと、一時停止違反でキップを切られてしまったんです。
実は、ゴールド免許に復活する以前、一番直近で来られたキップも一時停止違反。
どうも、一時停止の仕方を間違っているのかもしれません。
実はですね。
個人的にはちゃんと一時停止をしていたつもりだったんです。
だもんで、白バイに止められて開口一番、「何かしましたかねぇ?」と。
白バイさんの説明によると、ちゃんとまわりを確認して止まってはいたが停止線を越えて止まっていた。
特に、横断歩道に載っちゃってから止まるはダメです。とのことでした。
当然、安全運転は心がけています。
が、あくまでも対象が自動車のみだったのかもしれません。
ぶっちゃけると、停止線で止まっていると交差点に入ってくる自動車が見えないんですよね。
だもんで、自己判断で停止線を越えて、自動車が見えるところまで行ってから一時停止をすることが日常的になっていたんです。
調べてみるとたしかにこうあります。
車両等は、交通整理が行なわれていない交差点又はその手前の直近において、道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、道路標識等による停止線の直前(道路標識等による停止線が設けられていない場合にあつては、交差点の直前)で一時停止しなければならない。この場合において、当該車両等は、第36条第2項の規定に該当する場合のほか、交差道路を通行する車両等の進行妨害をしてはならない。
一時停止に関して書かれているところは他にも緊急車両が通る場合もありますがそちらは省くとこんな感じ。
確かに停止線の直前とありますね。
第36条第2項には優先道路うんぬんの表記がありました。
でもなんで?
理由までは書かれていません。
そこで、考えてみました。
自分の場合、交通法の対象が自動車(やバイク)同士のみという考えがあったみたいです。
そういう意味で自動車が見える位置で止まらないと意味が無い。と思っていたようです。
ところが、条文にも「車両等」と書かれているように、当然、自動車以外にも歩行者や自転車なども通るわけですね。
つまり、停止線が自動車が見えない場所に引いてあるのは、歩行者や自転車等の安全のため。だろうということです。
信号や他の交通ルールも同様ですね。
自動車同士の事故を防ぐためだけではなく、歩行者や自転車等も安全に通行できるようにルールが定められているわけです。
なるほど、そこが自分に欠けていた視点だったんですね。
白バイさんに感謝です。
では、どういった形だったら問題なかったのか?
停止線直前で一時停止してから、車が確認できるところまで徐行。安全を確認したら出る。
というのが一時停止のある交差点での正しい通行の仕方。
とは言え、制限速度同様しっかり守っていくのはなかなか至難の業ですよね。
ぶっちゃけ、切符切られた翌日、同じように停止線を越えて一時停止してしまった自分がいて、ハッとしました。
この、ハッとするのが大切なのかもしれません。今まではハッとすらしなかったわけですからね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
仕事は増えているけど給与は増えない。スタグフレーションなう!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。仕事が増えているのは実感してい …
-
-
そろそろネタ切れ?今年の漢字も「金」。前回オリンピックの年も金だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年の漢字が発表されましたね。 …
-
-
SFの世界で夢見ていた未来がすぐそこに。いずれ、室内の平面は全てタッチパネルモニターになる【CEATEC2015】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。全てというのは大げさかもしれま …
-
-
これは逆セクハラ? 保育士現場における男性保育士の処遇
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。千葉市長、熊谷氏(熊谷さんとい …
-
-
後藤健二さんがイスラム国(ISIS/ISIL)に殺害されて一番怖いのは@1028Ckerさんのこういうツイート。全力で否定され一安心
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。永江さんも言っていますが、これ …
-
-
mixi(ミクシィ)怖い。あなたのIDは晒されていませんか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かの拍子にこんなサイトを見つ …
-
-
東大生だからこそ非常識。飲酒死亡事故をネタにオフ会、ツイート炎上。首謀者は女子?【ツイッター】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだかね。東大生だからって盛 …
-
-
湘南新宿ライン(赤羽⇔池袋間)は埼京線と並行して走っていない。山手線と並行して走ってた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ダイヤ改正して上野東京ライ …
-
-
NHK受信料は払うな。裁判でテレビがあっても契約書がなければ支払う必要はないとの結果
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビネタをもう一つ。 今度は …
-
-
「フジロックフェスティバル」3日で5人とテント内でSEXは嘘。35才女性のツイッターの楽しみ方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の話で今更掘り返すの …
Comment
何年も前の記事にコメントするのもなんですけど、私も車の免許を取ってかれこれ10年になります。でも、その時からずっと心がけていることがあります。
①私みたいな一般人が急いだところで大した利益ももたらさない。心に常に余裕をもてるよう行動しろ
②法令順守
これだけです。こんなことも出来ない人が大半なのですが…
私の場合は母親があなたと同じように一時停止線の前で止まらなかったが為に違反切符を切られたところを助手席で見ていました。
その時から些細なことで捕まるくらいなら初めからしなければいいという考えを子どもながらに持ちました。頭出して止まっても一時停止線の前で止まっても時間的には大した差はできません。
今でも両親共々一時停止線の前で止まりません。
きっと、あなたもそうでしょう?今でもちゃんと守っていますか?